調査月報
「調査月報」は、中小企業に関する実態調査結果や工夫事例をタイムリーに紹介しています(月刊)。
※無断転載を禁じます。
※掲載記事等に関するお問い合わせは、日本政策金融公庫総合研究所小企業研究第二グループ(03-3270-1691)までお願いします。
※定期購読(無料)をご希望の方は、日本政策金融公庫総合研究所小企業研究第二グループ(03-3270-1691)までご連絡ください。
調査月報(2024年度)
2024年12月号
【主要記事】
中小企業におけるデジタル化の実態
─「中小企業のデジタル化に関する調査」の結果から─
総合研究所 研究員 白石 健人
中小企業の円滑な親族外承継の実現に向けて
─事業承継・引継ぎ支援センターの現場から─
総合研究所 主任研究員 篠崎 和也
研究員 池上 晃太郎
※
記事をご覧になるときはこちらをクリックしてください。(PDF 5.6MB)
※
電子ブック版はこちら(98.6MB)
[コーナー一覧を開く・折りたたむ]
コーナー名 |
タイトル |
執筆者等 |
内容 |
巻頭エッセー 明日に向けて |
味覚メディアの世界へようこそ! |
明治大学総合数理学部 先端メディアサイエンス学科
教授・学科長 宮下 芳明 |
エッセー・ コラム |
研究ノート1 総研調査から |
中小企業におけるデジタル化の実態
─「中小企業のデジタル化に関する調査」の結果から─ |
総合研究所
研究員 白石 健人 |
調査 |
研究ノート2 総研調査から |
中小企業の円滑な親族外承継の実現に向けて
─事業承継・引継ぎ支援センターの現場から─ |
総合研究所
主任研究員 篠崎 和也
研究員 池上 晃太郎 |
調査 |
未来を拓く起業家たち |
お寺のある文化を絶やさない |
東京都文京区
(株)ELternal |
企業事例 |
データでみる景気情勢 ~日本公庫総研調査 結果から~ |
持ち直しの動きに足踏みがみられる 小企業の景況 |
総合研究所 |
調査 |
産業リポート 蓄電池市場に挑む中小製造装置メーカー |
蓄電池の製造装置メーカーの経営戦略 |
総合研究所 研究員 長沼 大海
(現・国民生活事業本部リスク管理部上席グループリーダー代理) |
調査 |
将軍の組織運営術 ─個性あふれる徳川家の15人─ |
徳川家治(第10代) 先代からの側近を重用 |
偉人研究家 真山 知幸 |
エッセー・ コラム |
経営最前線 |
黒く染めたステンレスで新境地を拓く |
新潟県三条市
(株)テーエム |
企業事例 |
熱烈応援 地域の中小企業と ともに歩む |
活気と個性ある村づくりをともに |
弥彦村商工会
経営指導員 齋藤 恵里奈 |
エッセー・ コラム |
世界の食卓から ─多彩な食文化─ |
英国 個性あふれる文化を楽しむ |
神奈川県立保健福祉大学
保健福祉学部 准教授 駿藤 晶子 |
エッセー・ コラム |
クローズアップ 識者に学ぶ |
企業のリーダーシップ発揮でSDGsを達成 |
社会構想大学院大学・放送大学
客員教授 関 正雄 |
論評 |
次世代につなぐ ─縁と絆が導く親族外という選択─ |
誰もが聞こえる社会を目指す |
兵庫県神戸市
ソリッドソニック(株) |
企業事例 |
祭り探訪 |
大神楽の帰る頃 |
国立文化財機構東京文化財研究所
無形民俗文化財研究室長
久保田 裕道 |
エッセー・ コラム |
研究員オススメの一冊 |
ことばが変われば社会が変わる |
総合研究所 |
論評 |
自慢のひと仕事 |
くつろぎリラックスレザーベルト |
東京都葛飾区 (有)長沢ベルト工業 |
企業事例 |
2024年11月号
【主要記事】
環境変化に対応する中小企業
─2024年版中小企業白書・小規模企業白書の概要─
中小企業庁事業環境部調査室 行政事務研修員 橋本 隼
危機における中小企業のレジリエンスを促進する組織能力
京都大学経営管理大学院 教授 若林 直樹
※
記事をご覧になるときはこちらをクリックしてください。(PDF 5.3MB)
※
電子ブック版はこちら(97.1MB)
[コーナー一覧を開く・折りたたむ]
コーナー名 |
タイトル |
執筆者等 |
内容 |
巻頭エッセー 明日に向けて |
日本にエシカル消費が浸透するために |
新渡戸文化短期大学 食物栄養学科 教授・
(株)グッドテーブルズ 代表取締役 山本 謙治 |
エッセー・ コラム |
特別リポート |
環境変化に対応する中小企業
─2024年版中小企業白書・小規模企業白書の概要─ |
中小企業庁事業環境部調査室
行政事務研修員 橋本 隼 |
論評 |
未来を拓く起業家たち |
エンジニア業界のハブとなるバー |
兵庫県神戸市
(同)ZEN |
企業事例 |
データでみる景気情勢 ~日本公庫総研調査 結果から~ |
小企業の決算状況は持ち直しが続く も売り上げと採算の回復度合いに差 |
総合研究所 |
調査 |
産業リポート 蓄電池市場に挑む中小製造装置メーカー |
他社との連携や製品の標準化で納期を短縮 |
総合研究所 研究員 長沼 大海
(現・国民生活事業本部リスク管理部上席グループリーダー代理) |
調査 |
将軍の組織運営術 ─個性あふれる徳川家の15人─ |
徳川家重(第9代) 人材の発掘と登用に長けたリーダー |
偉人研究家 真山 知幸 |
エッセー・ コラム |
経営最前線1 |
独自の道を走るスポーツ用品メーカー |
秋田県北秋田市
シード(株) |
企業事例 |
経営最前線2 |
日本と変わらぬ味を欧州に届ける |
兵庫県芦屋市
(有)六甲味噌製造所 |
企業事例 |
熱烈応援 地域の中小企業と ともに歩む |
ニーズをとらえてタイムリーな支援を |
立山舟橋商工会
経営指導員 川畠 隆 |
エッセー・ コラム |
世界の食卓から ─多彩な食文化─ |
インド スパイスとアーユルヴェーダの国 |
神奈川県立保健福祉大学
保健福祉学部 准教授 駿藤 晶子 |
エッセー・ コラム |
クローズアップ 識者に学ぶ |
危機における中小企業のレジリエンスを促進する組織能力 |
京都大学経営管理大学院
教授 若林 直樹 |
論評 |
次世代につなぐ ─縁と絆が導く親族外という選択─ |
県の南北をつないで事業拡大 |
福井県小浜市
三福タクシー(株) |
企業事例 |
祭り探訪 |
竹富島の種子取祭 |
国立文化財機構東京文化財研究所
無形民俗文化財研究室長
久保田 裕道 |
エッセー・ コラム |
研究員オススメの一冊 |
間違い学 |
総合研究所 |
論評 |
自慢のひと仕事 |
「NENRIN」と「GINIRO」 |
新潟県三条市 (株)マサコー山口木工 |
企業事例 |
2024年10月号
[コーナー一覧を開く・折りたたむ]
コーナー名 |
タイトル |
執筆者等 |
内容 |
巻頭エッセー 明日に向けて |
サステナブルなワイナリー経営 |
中央大学商学部
教授 原田 喜美枝 |
エッセー・ コラム |
最新 日本公庫総研 研究リポート |
食を変革する中小企業のフードテック |
総合研究所
主任研究員 篠崎 和也 |
調査 |
未来を拓く起業家たち |
映像制作のコーディネーターズ |
東京都目黒区
(株)ガーベラ |
企業事例 |
データでみる景気情勢 ~日本公庫総研調査 結果から~ |
勢いに陰りがみられる 小企業の売り上げと採算 |
総合研究所 |
調査 |
産業リポート 蓄電池市場に挑む中小製造装置メーカー |
製造装置とサービスを組み合わせて開発を後押し |
総合研究所 研究員 長沼 大海
(現・国民生活事業本部リスク管理部上席グループリーダー代理) |
調査 |
将軍の組織運営術 ─個性あふれる徳川家の15人─ |
徳川吉宗(第8代) 多方面に気を遣い改革を主導 |
偉人研究家 真山 知幸 |
エッセー・ コラム |
経営最前線1 |
恩人の言葉に応える酒珈琲 |
神奈川県海老名市
(株)Muu |
企業事例 |
経営最前線2 |
秘めた魅力に光を当てるデザイン会社 |
埼玉県川口市
(株)コマドデザイン |
企業事例 |
熱烈応援 地域の中小企業と ともに歩む |
小樽で「ひと旗」揚げる人を後押しする |
小樽商工会議所
相談課主事 杉本 千代美 |
エッセー・ コラム |
世界の食卓から ─多彩な食文化─ |
イタリア 都市国家で育まれた特色豊かな郷土料理 |
神奈川県立保健福祉大学
保健福祉学部 准教授 駿藤 晶子 |
エッセー・ コラム |
クローズアップ 識者に学ぶ |
気象データの概要とビジネスへの利活用 |
東京大学先端科学技術研究センター
シニアプログラムアドバイザー
隈 健一 |
論評 |
次世代につなぐ ─縁と絆が導く親族外という選択─ |
シナジーを発揮しグループで成長 |
新潟県燕市
(株)アベキン |
企業事例 |
祭り探訪 |
経典を担ぐブータンの祭り |
国立文化財機構東京文化財研究所
無形民俗文化財研究室長
久保田 裕道 |
エッセー・ コラム |
研究員オススメの一冊 |
明治日本のローカル・アントレプレナー |
総合研究所 |
論評 |
自慢のひと仕事 |
越後司作 |
新潟県三条市 日野浦刃物工房 |
企業事例 |
2024年9月号
[コーナー一覧を開く・折りたたむ]
コーナー名 |
タイトル |
執筆者等 |
内容 |
巻頭エッセー 明日に向けて |
値上げしやすい「納得解」をつくる |
経済ジャーナリスト・生活文化アナリスト
高井 尚之 |
エッセー・ コラム |
最新 日本公庫総研 研究リポート |
新規開業者の能力開発と事業の成長 |
総合研究所
主席研究員 桑本 香梨 |
調査 |
未来を拓く起業家たち |
表裏のない肌着で気持ちにゆとりを |
大阪府泉佐野市
HONESTIES(株) |
企業事例 |
データでみる景気情勢 ~日本公庫総研調査 結果から~ |
中小企業の景況は、 持ち直しの動きに足踏みがみられる |
総合研究所 |
調査 |
産業リポート 蓄電池市場に挑む中小製造装置メーカー |
注目を浴びる蓄電池と製造装置メーカー |
総合研究所 研究員 長沼 大海
(現・国民生活事業本部リスク管理部上席グループリーダー代理) |
調査 |
将軍の組織運営術 ─個性あふれる徳川家の15人─ |
徳川家継(第7代) 幼君の側近が先代から続く改革を推進 |
偉人研究家 真山 知幸 |
エッセー・ コラム |
経営最前線1 |
野菜のおいしさを赤ちゃんに |
滋賀県湖南市
(株)はたけのみかた |
企業事例 |
経営最前線2 |
食卓に笑顔を届ける米の伝道師 |
兵庫県神戸市
(株)いづよね |
企業事例 |
熱烈応援 地域の中小企業と ともに歩む |
活気とにぎわいを生み出す「ごぼう商工祭」 |
御坊商工会議所
主席経営指導員 佐藤 浩知 |
エッセー・ コラム |
世界の食卓から ─多彩な食文化─ |
ブラジル 広大な国土で多様性に富んだ食文化 |
神奈川県立保健福祉大学
保健福祉学部 准教授 駿藤 晶子 |
エッセー・ コラム |
クローズアップ 識者に学ぶ |
国境を越えたリサイクル |
日本貿易振興機構アジア経済研究所
上席主任研究員 小島 道一 |
論評 |
フード業界の変革者 ─中小企業が変える食の未来─ |
一人ひとりに最適な栄養を |
東京都文京区
ドリコス(株) |
企業事例 |
祭り探訪 |
湖底の村の踊り |
国立文化財機構東京文化財研究所
無形民俗文化財研究室長
久保田 裕道 |
エッセー・ コラム |
研究員オススメの一冊 |
人生のレールを外れる衝動のみつけかた |
総合研究所 |
論評 |
中小企業経営者のため のちょっと気になる キーワード |
物価と賃金の好循環 |
総合研究所 |
エッセー・ コラム |
2024年8月号
[コーナー一覧を開く・折りたたむ]
コーナー名 |
タイトル |
執筆者等 |
内容 |
巻頭エッセー 明日に向けて |
創造は観察からはじまる |
多摩美術大学美術学部統合デザイン学科
准教授 菅 俊一 |
エッセー・ コラム |
特別リポート |
ドローンビジネスの現在地と展望 |
慶應義塾大学総合政策学部
教授 古谷 知之 |
論評 |
未来を拓く起業家たち |
災害の被害を減らすためにできること |
東京都渋谷区
(株)KOKUA |
企業事例 |
データでみる景気情勢 ~日本公庫総研調査 結果から~ |
中小製造業の設備投資額は高水準を維持 |
総合研究所 |
調査 |
産業リポート 教育産業をリードする 中小企業 |
高まる教育産業の存在感 |
総合研究所
グループリーダー 藤田 一郎 |
調査 |
将軍の組織運営術 ─個性あふれる徳川家の15人─ |
徳川家宣(第6代) 藩主時代の人間関係を大事に政権運営 |
偉人研究家 真山 知幸 |
エッセー・ コラム |
経営最前線1 |
学びの楽しさを引き出す漢字学習法 |
神奈川県横浜市
かんじクラウド(株) |
企業事例 |
経営最前線2 |
海上自衛隊の品格を守る制服店 |
広島県呉市
(株)制服のフジ |
企業事例 |
熱烈応援 地域の中小企業と ともに歩む |
サイエンスパークと拓く明日の鶴岡 |
鶴岡商工会議所
専務理事 髙橋 健彦 |
エッセー・ コラム |
世界の食卓から ─多彩な食文化─ |
フランス 豊かな食文化をもつ美食大国 |
神奈川県立保健福祉大学
保健福祉学部 准教授 駿藤 晶子 |
エッセー・ コラム |
クローズアップ 識者に学ぶ |
心を動かす感性工学 |
関西学院大学工学部
情報工学課程 教授 長田 典子 |
論評 |
フード業界の変革者 ─中小企業が変える食の未来─ |
需要予測で断ち切る不足の連鎖 |
東京都港区
(株)Goals |
企業事例 |
祭り探訪 |
十津川村の盆踊り |
国立文化財機構東京文化財研究所
無形民俗文化財研究室長
久保田 裕道 |
エッセー・ コラム |
研究員オススメの一冊 |
スカウト目線の現代サッカー事情 |
総合研究所 |
論評 |
中小企業経営者のため のちょっと気になる キーワード |
AGV |
総合研究所 |
エッセー・ コラム |
2024年7月号
[コーナー一覧を開く・折りたたむ]
コーナー名 |
タイトル |
執筆者等 |
内容 |
巻頭エッセー 明日に向けて |
給食のエコロジカル・ターン |
京都大学人文科学研究所
准教授 藤原 辰史 |
エッセー・ コラム |
最新 日本公庫総研 研究リポート |
わが国の起業に対する関心とその背景 |
総合研究所
主席研究員 桑本 香梨
主任研究員 尾形 苑子
研究員 青木 遥 |
調査 |
未来を拓く起業家たち |
世界でファンを増やす輸出専用の日本酒 |
島根県出雲市
台雲酒造(同) |
企業事例 |
データでみる景気情勢 ~日本公庫総研調査 結果から~ |
中小企業の売上げDIはマイナスが続く |
総合研究所 |
調査 |
産業リポート 教育産業をリードする 中小企業 |
必要な経営資源の獲得 |
総合研究所
グループリーダー 藤田 一郎 |
調査 |
将軍の組織運営術 ─個性あふれる徳川家の15人─ |
徳川綱吉(第5代) 高い理想と大胆な施政 |
偉人研究家 真山 知幸 |
エッセー・ コラム |
経営最前線1 |
文化を複製し次世代へ |
東京都八王子市
(株)トリアド工房 |
企業事例 |
経営最前線2 |
デジタルで熊野筆の伝統を支える |
広島県安芸郡熊野町
(株)晃祐堂 |
企業事例 |
熱烈応援 地域の中小企業と ともに歩む |
つながりを生み出し地域を振興 |
精華町商工会
経営支援員 西出 夏枝 |
エッセー・ コラム |
世界の食卓から ─多彩な食文化─ |
大韓民国 現代に伝わる薬と食の密接な関係 |
神奈川県立保健福祉大学
保健福祉学部 准教授 駿藤 晶子 |
エッセー・ コラム |
クローズアップ 識者に学ぶ |
不合理な買い物を科学する
─マーケティングにおける視覚効果─ |
上智大学経済学部
准教授 外川 拓 |
論評 |
フード業界の変革者 ─中小企業が変える食の未来─ |
つないで広げるフードロス削減の輪 |
東京都千代田区
バリュードライバーズ(株) |
企業事例 |
祭り探訪 |
麦わらの舟を流す |
国立文化財機構東京文化財研究所
無形民俗文化財研究室長
久保田 裕道 |
エッセー・ コラム |
研究員オススメの一冊 |
"近代フットボール"の父
チャック・ミルズが紡いだ糸 |
総合研究所 |
論評 |
中小企業経営者のため のちょっと気になる キーワード |
デジタルスキル標準 |
総合研究所 |
エッセー・ コラム |
2024年6月号
【主要記事】
コロナ禍が経営者の引退による廃業に及ぼした影響
─「経営者の引退と廃業に関するアンケート」の結果から─
総合研究所 主席研究員 井上 考二
研究員 星田 佳祐
中小企業における外国人材の採用・活用
立命館大学経営学部 教授 守屋 貴司
※
記事をご覧になるときはこちらをクリックしてください。(PDF 4.9MB)
※
電子ブック版はこちら(98.4MB)
[コーナー一覧を開く・折りたたむ]
コーナー名 |
タイトル |
執筆者等 |
内容 |
巻頭エッセー 明日に向けて |
SDGsで利益を生む |
(株)ノウハウバンク 代表取締役 三科 公孝 |
エッセー・ コラム |
最新 日本公庫総研 研究リポート |
コロナ禍が経営者の引退による廃業に及ぼした影響
─「経営者の引退と廃業に関するアンケート」の結果から─ |
総合研究所
主席研究員 井上 考二
研究員 星田 佳祐 |
調査 |
未来を拓く起業家たち |
家族に寄り添うベビーシッター |
宮城県仙台市
(株)キューテスト |
企業事例 |
データでみる景気情勢 ~日本公庫総研調査 結果から~ |
持ち直しの動きに足踏みがみられる 小企業の景況 |
総合研究所 |
調査 |
産業リポート 教育産業をリードする 中小企業 |
新しい教育サービスの定着に挑む |
総合研究所
グループリーダー 藤田 一郎 |
調査 |
将軍の組織運営術 ─個性あふれる徳川家の15人─ |
徳川家綱(第4代) ベテランと協力し政治を変えた若きリーダー |
偉人研究家 真山 知幸 |
エッセー・ コラム |
経営最前線1 |
屋根から広げた事業領域 |
愛媛県松山市
(有)福田瓦工業 |
企業事例 |
経営最前線2 |
新ブランドとともに200年企業を目指す |
東京都千代田区
(株)モリヤマ |
企業事例 |
熱烈応援 地域の中小企業と ともに歩む |
伴走支援でともに苦難を乗り越える |
小田原箱根商工会議所
経営支援三課 課長 内田 信也 |
エッセー・ コラム |
世界の食卓から ─多彩な食文化─ |
エジプト 古代文明をルーツにした多彩な食事 |
神奈川県立保健福祉大学
保健福祉学部 准教授 駿藤 晶子 |
エッセー・ コラム |
クローズアップ 識者に学ぶ |
中小企業における外国人材の採用・活用 |
立命館大学経営学部
教授 守屋 貴司 |
論評 |
フード業界の変革者 ─中小企業が変える食の未来─ |
データ分析で次世代の魚づくりに挑む |
愛媛県西予市
赤坂水産(有) |
企業事例 |
祭り探訪 |
最果てのキリン |
国立文化財機構東京文化財研究所
無形民俗文化財研究室長
久保田 裕道 |
エッセー・ コラム |
研究員オススメの一冊 |
ガチャガチャの経済学 |
総合研究所 |
論評 |
中小企業経営者のため のちょっと気になる キーワード |
インパクト投資 |
総合研究所 |
エッセー・ コラム |
2024年5月号
【主要記事】
中小企業における経営資源の引き継ぎの時系列分析
総合研究所 研究主幹 深沼 光(現・大阪商業大学総合経営学部教授)
研究員 原澤 大地
客員研究員 中島 章子
越境学習が引き出す中小企業の成長
法政大学大学院政策創造研究科 教授 石山 恒貴
※
記事をご覧になるときはこちらをクリックしてください。(PDF 5.3MB)
※
電子ブック版はこちら(69.3MB)
[コーナー一覧を開く・折りたたむ]
コーナー名 |
タイトル |
執筆者等 |
内容 |
巻頭エッセー 明日に向けて |
「正解のない時代」にどう決断すればよいのか |
福岡市科学館 館長 矢原 徹一 |
エッセー・ コラム |
最新 日本公庫総研 研究リポート |
中小企業における経営資源の引き継ぎの時系列分析 |
総合研究所
研究主幹 深沼 光(現・大阪商業大学総合経営学部教授)
研究員 原澤 大地
客員研究員 中島 章子 |
調査 |
未来を拓く起業家たち |
ヤギの力で人と地域を幸せに |
広島県呉市
女子畑やぎ牧場 |
企業事例 |
データでみる景気情勢 ~日本公庫総研調査 結果から~ |
7割近くの中小企業がベースアップを実施 |
総合研究所 |
調査 |
産業リポート 教育産業をリードする 中小企業 |
成長する教育産業市場と新たな動き |
総合研究所
グループリーダー 藤田 一郎 |
調査 |
将軍の組織運営術 ─個性あふれる徳川家の15人─ |
徳川家光 リーダーの権威を高めて組織を盤石に |
偉人研究家 真山 知幸 |
エッセー・ コラム |
経営最前線1 |
井戸づくりのプロが挑む陸上養殖 |
鳥取県鳥取市
(株)タシマボーリング |
企業事例 |
経営最前線2 |
有松鳴海絞の新たな魅力を広める |
愛知県名古屋市
(株)山上商店 |
企業事例 |
熱烈応援 地域の中小企業と ともに歩む |
先輩の思いを受け継ぎにぎわいを創出 |
大館北秋商工会
経営指導員 田仲 亮太 |
エッセー・ コラム |
世界の食卓から ─多彩な食文化─ |
インドネシア 「ご飯食べた?」が合言葉 |
神奈川県立保健福祉大学
保健福祉学部 准教授 駿藤 晶子 |
エッセー・ コラム |
クローズアップ 識者に学ぶ |
越境学習が引き出す中小企業の成長 |
法政大学大学院政策創造研究科
教授 石山 恒貴 |
論評 |
フード業界の変革者 ─中小企業が変える食の未来─ |
加水分解で食の新たな可能性を追求する |
新潟県長岡市
日本ハイドロパウテック(株) |
企業事例 |
祭り探訪 |
ムカデのような獅子 |
国立文化財機構東京文化財研究所
無形民俗文化財研究室長
久保田 裕道 |
エッセー・ コラム |
研究員オススメの一冊 |
医療のマーケティング教科書 |
総合研究所 |
論評 |
中小企業経営者のため のちょっと気になる キーワード |
スマートコントラクト |
総合研究所 |
エッセー・ コラム |
2024年4月号
[コーナー一覧を開く・折りたたむ]
コーナー名 |
タイトル |
執筆者等 |
内容 |
巻頭エッセー 明日に向けて |
ポテトチップスと日本人の国民性 |
ライター・コラムニスト・編集者 稲田 豊史 |
エッセー・ コラム |
最新 日本公庫総研 研究リポート |
自宅創業が経営に与える影響 |
総合研究所
主任研究員 山口 洋平 |
調査 |
未来を拓く起業家たち |
「Why me?」に自信をもって答えられる事業を |
東京都足立区
(株)薬zaiko |
企業事例 |
データでみる景気情勢 ~日本公庫総研調査 結果から~ |
価格転嫁の動きが広がりつつある 小企業 |
総合研究所 |
調査 |
先駆者に学ぶ脱炭素 ビジネスのポイント |
パイオニアとしてサーマルリサイクルの分野を牽引する |
茨城県古河市
(株)関商店 |
企業事例 |
将軍の組織運営術 ─個性あふれる徳川家の15人─ |
徳川秀忠 冷静かつ慎重に組織の基礎を固めた |
偉人研究家 真山 知幸 |
エッセー・ コラム |
経営最前線1 |
壊れにくい撚線機で顧客に寄り添う |
岩手県奥州市
(株)キンレイ |
企業事例 |
経営最前線2 |
内装工の常識を塗り替える |
京都府京都市
(株)クレバー |
企業事例 |
熱烈応援 地域の中小企業と ともに歩む |
「オールうわじま」による連携支援 |
宇和島商工会議所
中小企業相談所長
原井川 哲志 |
エッセー・ コラム |
世界の食卓から ─多彩な食文化─ |
スペイン 地方色豊かな料理とバルの楽しみ |
神奈川県立保健福祉大学
保健福祉学部 准教授 駿藤 晶子 |
エッセー・ コラム |
クローズアップ 識者に学ぶ |
生物の進化に学ぶ創造性 |
NOSIGNER(株)
代表 太刀川 英輔 |
論評 |
フード業界の変革者 ─中小企業が変える食の未来─ |
冷凍の技術で食品流通のあり方を変える |
東京都品川区
デイブレイク(株) |
企業事例 |
祭り探訪 |
柱の上の山伏 |
国立文化財機構東京文化財研究所
無形民俗文化財研究室長
久保田 裕道 |
エッセー・ コラム |
研究員オススメの一冊 |
エンドレス改善 |
総合研究所 |
論評 |
中小企業経営者のため のちょっと気になる キーワード |
EBPM |
総合研究所 |
エッセー・ コラム |
他年度の調査月報
2008年10月~2024年3月号の調査月報の目次一覧