プロフィール
名称
株式会社日本政策金融公庫
目的
一般の金融機関が行う金融を補完することを旨とし、国民一般、中小企業者及び農林水産業者の資金調達を支援するための金融の機能を担うとともに、内外の金融秩序の混乱又は大規模な災害、テロリズム若しくは感染症等による被害に対処するために必要な金融を行うほか、当該必要な金融が銀行その他の金融機関により迅速かつ円滑に行われることを可能とし、もって国民生活の向上に寄与することを目的として業務を行っています。
発足年月日
平成20年10月1日
根拠法
株式会社日本政策金融公庫法
本店
東京都千代田区大手町1-9-4 大手町フィナンシャルシティ ノースタワー
資本金等
資本金 11兆7,686億円(令和7年3月19日現在)
資本準備金 5兆3,307億円(令和7年3月19日現在)
支店
152支店
職員数
7,423人(令和6年度予算定員)
総融資残高(令和6年3月31日時点)
総融資残高 26兆1,404億円
国民生活事業 11兆2,120億円
農林水産事業 3兆6,852億円
中小企業事業(融資業務) 7兆8,863億円
危機対応円滑化業務 3兆2,756億円
特定事業等促進円滑化業務 810億円
保険引受残高(令和6年3月31日時点)
中小企業事業(信用保険業務) 36兆6,276億円
※役員一覧には、「特殊法人等整理合理化計画」、「公務員制度改革大綱」及び「特別の法律により設立される民間法人の運営に関する指導監督基準」に基づく公表内容を含んでおります。
シンボルマークについて
【デザイン】
地域、日本、世界を表す、白い小円と明るさを変えた2つの正円の中に「JFC」(日本政策金融公庫の英文名称Japan Finance Corporationの略称)を配して、地域経済、国民経済、国際経済の成長・発展に貢献する日本公庫を表現しています。
また、正円の拡がりは、お客さま一人ひとりの声を大切にし、ステークホルダーとともに協力・協調の輪をつくっていく日本公庫の姿を表わしています。
【カラー】
すがすがしく、みずみずしい若草をイメージさせるグリーンは、政策金融機関としての「安心」や「信頼」を表しています。