- ホーム >
- サービスのご案内 >
- 各種書式ダウンロード >
- 農林水産事業
農林水産事業
各種書式のダウンロード
手続きの流れについてはこちらをご覧ください。
借入申込希望書兼経営改善資金計画書(スーパーL資金・経営体育成強化資金・青年等就農資金・農業改良資金)
(注)融資のご相談の内容等に応じて、ご記入いただく借入申込希望書兼経営改善資金計画書の内容が異なります。くわしくは、最寄りの支店農林水産事業までお問い合わせください。
経営安定計画(農林漁業セーフティネット資金)
- (注)
- 記載方法については、最寄りの支店農林水産事業までお問合せください。
『事業性評価融資』の関係資料
事業性評価融資の手続きに必要となる、様式等を掲載しております。
- 事業性評価融資について~経営ビジョンシート作成の手引き~(545KB)
- 経営ビジョンシート(36KB)
- 経営発展プラン(26KB)
- 記入例(稲作)(428KB)
- 記入例(肉用牛)(626KB)
- 記入例(野菜)(618KB)
- (注)
- 融資審査に当たり上記以外の資料のご提出をお願いいたしますので、記入方法や詳細な手続きなどは最寄りの支店農林水産事業までお問い合わせください。
最寄りの支店農林水産事業はこちら
お役立ちシート
計画書記入の際に、記入内容を整理するのに役に立つシートをご用意いたしました。
- (注)
- 融資のご相談や経営改善資金計画の記入方法については、最寄りの支店農林水産事業までお問い合わせください。
最寄りの支店農林水産事業はこちら
移転登記手続き
旧農林漁業金融公庫の抵当権の移転登記手続きについて(司法書士の方へ)
日本政策金融公庫の本店所在地変更に係る住所変更登記用様式について(司法書士の方へ)
(注)令和元年9月30日までに登記が完了したものは、消費税率8%で、同年10月1日以降に登記が完了したものは、消費税率10%で請求してください。
残高証明依頼手続き
残高証明書は、お客様本人からのご依頼に限り発行いたします。
下記の受付窓口へ残高証明依頼書を郵送又はFAXによりご提出いただくか、お電話にてご連絡ください。
なお、お客様が公庫に登録した住所以外への送付を希望される場合は、支店農林水産事業(支店農林水産事業の連絡先はこちら)にお問い合わせください。
- (残高証明書発行 受付窓口)
-
日本政策金融公庫 農林水産事業本部 事務集中室
計数管理グループ残高証明発行担当
〒100-0004 東京都千代田区大手町1-9-4
大手町フィナンシャルシティノースタワー
TEL:03-3270-2283
FAX:03-3270-2351
受付時間:平日9:00~17:00
変更届
商号(氏名)、本店所在地(住所)、代表者等に変更があった場合は、「変更届」と所定の添付書類をご提出ください。
- 日本公庫をはじめてご利用の方へ
- 日本公庫ダイレクト
- 融資のご案内
- 重点的な取り組み
- 経営お役立ち情報
- 国民生活事業
- 日本公庫 事業者Support Plus
- 経営Q&A
- マンスリー景況ウオッチ
- 農林水産事業
- 目的別事例の紹介
- 定期相談窓口
- 農・林・水産業経営アドバイザーのご案内
- 最新技術情報
- 便利サイト情報
- 中小企業事業
- 融資事例
- SWOT分析サービス
- 「働き方改革」関連情報
- 「働き方改革」お役立ち情報
- 金利情報
- 各種書式ダウンロード
- オンラインサービス
- ビジネスマッチング
- 用語集