- ホーム >
- サービスのご案内 >
- 融資のご案内 >
- 融資制度一覧から探す >
- 新規開業資金
新規開業資金
日本政策金融公庫 国民生活事業では、「新規開業資金(新企業育成貸付)」などのご融資を通じて、新たに事業を始める方や事業開始後おおむね7年以内の方のお手伝いをさせていただいております。
くわしくは、支店の窓口までお問い合わせください。
新規開業資金の概要
ご利用いただける方 (注1) |
「雇用の創出を伴う事業を始める方」、「現在お勤めの企業と同じ業種の事業を始める方」、「産業競争力強化法に定める認定特定創業支援事業を受けて事業を始める方」又は「民間金融機関と公庫による協調融資を受けて事業を始める方」等の一定の要件に該当する方(注2)。 なお、本資金の貸付金残高が1,000万円以内(今回のご融資分も含みます。)の方については、本要件を満たすものとします。 |
|
---|---|---|
資金の使いみち | 新たに事業を始めるため、または事業開始後に必要とする資金 | |
融資限度額 | 7,200万円(うち運転資金4,800万円) | |
ご返済期間 | 設備資金 | 20年以内 <うち据置期間2年以内> |
運転資金 | 7年以内 <うち据置期間2年以内> |
|
利率(年) |
|
|
保証人・担保 | お客さまのご希望を伺いながらご相談させていただきます。 |
(注1)詳しくは、こちらをご覧ください。
(注2)事業を始める方には事業を始めた方で事業開始後おおむね7年以内の方も含みます。
(注3)一定の要件を満たす必要があります。詳しくは、支店の窓口までお問い合わせください。
※お使いみち、ご返済期間、担保の有無などによって異なる利率が適用されます。
※技術・ノウハウ等に新規性がみられる方等のうち、一定の要件を満たす方は挑戦支援資本強化特例制度(資本性ローン)もご利用いただけます。
※審査の結果、お客さまのご希望に沿えないことがございます。
【東日本大震災の影響により離職し、岩手県、宮城県及び福島県内において創業する方・岩手県、宮城県及び福島県内において創業する方へ】
新規開業資金(東日本大震災関連)がご利用できます。詳しくは、こちらをご覧ください。
【平成28年熊本地震の影響により離職し、熊本県内において創業する方・熊本県内において創業する方】
新規開業資金(平成28年熊本地震関連)がご利用できます。詳しくは、こちらをご覧ください。
- 日本公庫をはじめてご利用の方へ
- 融資のご案内
- 重点的な取り組み
- 経営お役立ち情報
- 国民生活事業
- 経営Q&A
- 農林水産事業
- 目的別事例の紹介
- 定期相談窓口、農業・林業・水産業経営アドバイザー
- 最新技術情報
- 便利サイト情報
- 中小企業事業
- 融資事例
- SWOT分析サービス
- 金利情報
- 各種書式ダウンロード
- オンラインサービス
- ビジネスマッチング
- セミナー情報
- 用語集