用語集

た行

第二創業(だいにそうぎょう)

既に事業を営んでいる中小企業・小規模事業者が新事業・新分野に進出する経営多角化や事業転換を図ることをいいます。

中山間地域(ちゅうさんかんちいき)

平野の周辺部から山間地に至るまとまった平坦な耕地が少ない地域を指します。農業統計の経済地帯区分における農山村・山村地帯にあたります。これらの地域では、①森林や急傾斜地が多く平坦な耕地が少ない、②都市や市街地への交通条件が悪い、③過疎化や高齢化が進行し就業機会が少ないこと等から、経営規模の拡大や生産性の向上等による農業の振興や地域の活性化を図るうえで、平地農村等に比べて不利な面が多くみられます。

中小企業・小規模事業者(ちゅうしょうきぎょう・しょうきぼじぎょうしゃ)

中小企業基本法では中小企業者の範囲と小規模企業者の定義をこちらの表  のように規定しています。

デリバティブ(でりばてぃぶ)

Derivative。債券・株式など本来の金融商品から派生した金融商品、金融派生商品。先物取引、オプション取引、スワップ取引などがあります。

DDS(ディーディーエス)

Debt Debt Swapの略。金融支援策の一つで、債務者に対して有する債権を(資本的)劣後ローンに転換すること。債務者は、一定期間の返済猶予の形の支援をうけることになり、金融機関は、一定の条件を満たす劣後ローンについて、自己査定上、資本と同等にみなすことができます。

DES(ディーイーエス)

Debt Equity Swapの略。金融支援策の一つで、債務者に対して有する債権を株式に転換すること。債務者は、有利子負債が削減され返済義務や利払い負担がなくなることから、財務体質の改善効果があります。

ページの先頭へ