AFCフォーラム 2016年2月号
森林・林業の新時代が来る
特集 特集(1.1MB)
森林・林業の新時代が来る
- 持続可能な林業と国産材利用の推進
宇野 聡夫
木材資源が充実し主伐の増加が見込まれる中、一部の民有林では再造林が行われていない。持続可能な林業経営の確立に向けた取り組みとは - 自伐型林業が新しい担い手をつくる
興梠 克久
多様化し存在感が高まっている自伐型林業に焦点を当て、今後の林業担い手像の再構成を試みよう - 林業経営の担い手は緑の雇用策から
奥山 洋一郎
新たな林業労働者を雇用し山村地域の活性化を図るため、2003年に導入された「緑の雇用」事業の課題を確認し、林業のこれからの姿を描く
情報戦略レポート 情報戦略レポート(2.5MB)
- 安全、おいしさ、見た目などの品質面で国産支持
―2015年度上半期 消費者動向調査―
経営紹介 経営紹介(1.2MB)
経営紹介
-
株式会社御子神畜産/千葉県
御子神 正義
2度にわたる経営危機を乗り越えて、独自に開発した飼育データベースを武器に、堅実な経営で順調に利益を上げる - 変革は人にあり
北岡 幸一
丸和林業株式会社/高知県
製紙会社向けの木材チップ生産を主力とする国内最大の木材チップメーカー。「1本の木も無駄なく有効に活用する」という若手経営者の経営手法を探る
シリーズ・その他 シリーズ・その他(2.9MB)
観天望気
- 持続可能な森林・林業へ 酒井 秀夫 2
農と食の邂逅
- 大田原市森林組合/栃木県 齋藤 朱里 19
青山 浩子(文) 河野 千年(撮影)
フォーラムエッセイ
- パーティーの主役たち 西口 彰子 22
主張・多論百出
- 日本産・原木乾しいたけをすすめる会 小川 武廣 25
耳よりな話 167
- 画期的な閉鎖型苗生産システム 吉岡 宏 30
まちづくりむらづくり
- 農山村の暮らしに学ぶ地域づくりのための人材育成
地域に入る作法学び、卒塾生が歩み出す
愛知県豊田市
中川 恵子 31
書 評
- 山下 惣一 著『小農救国論』 34
宇根 豊
インフォメーション
- 名古屋市内で東海ブロックの交流会を開催 東海北陸地区統轄 35
- マイナンバーをテーマに三事業合同交流会を開催 水戸支店 35
- 「広島発! 企業の街コン」を開催 広島支店 35
- 近畿管内の林業関係者による友の会を開催 京都支店 35
- 衛生・品質管理向上をお考えの食品製造・加工業者の皆さまへ 36
みんなの広場・編集後記 37
ご案内
- 第9回アグリフードEXPO大阪2016 38
*本誌掲載文のうち、意見にわたる部分は、筆者個人の見解です。
- 新着情報・広報誌
- 総合研究所
- 国民生活事業
- 調査結果
- 生活衛生関係営業に関する調査結果
- 教育費に関する調査結果
- 小企業の経営指標調査
- 刊行物
- 生活衛生だより
- 出版物
- 農林水産事業
- 中小企業事業
- 調査結果
- 信用保険関連の調査
- 取引先海外現地法人の業況調査
- 刊行物
- JFC中小企業だより
- 経営情報
- 出版物
- 事例集