- ホーム >
- サービスのご案内 >
- 重点的な取り組み >
- ソーシャルビジネス支援 >
- 経営・借入のヒント >
- Q&A ソーシャルビジネスを営むみなさまの借入・経営状況
経営・借入のヒントQ&A ソーシャルビジネスを営むみなさまの借入・経営状況
日本公庫をご利用いただいた方のうち、ソーシャルビジネスを営んでいる、または、新たに営もうとする事業者のみなさまに関する統計情報です。
目次
- Q.1どれくらいの金額を借入していますか。
-
運転資金・設備資金ともに、ご融資の半数以上が1,000万円以下です。平均ご融資金額は、運転資金が約830万円、設備資金が約550万円になります。
① 運転資金
② 設備資金
- Q.2売上規模はどれくらいですか。
-
決算を1期以上終えている方の売上高をみると、5千万円以下が半数以上となっており、中央値は約3,440万円です。
- Q.3利益規模はどれくらいですか。
-
決算を1期以上終えている方の利益金額をみると、100万円以下(赤字含む)が約6割となっており、中央値は約13万円です。
- Q.4従業者数はどれくらいですか。
-
半数以上が従業者数(常勤の役員を含む)5人以下となっており、比較的小規模で事業を営む方のご利用が中心となっています。
- Q.5業歴はどれくらいですか。
-
創業後7年以内までの方が半数以上を占めており、創業前や創業後間もない方に多くご利用いただいています。
- Q.6創業前や創業して間もない経営者の年齢層の内訳を教えてください。
-
創業前や創業して間もないお客さま(代表者さま)のご利用時の年齢は、30~40代が約7割となっています。また、20~30代の比較的若い方が約4割を占めています。
- 参考
- 日本公庫総合研究所では、ソーシャルビジネスに関する調査を行っております。
ご興味のある方は、下記のリンクから調査結果をご覧ください。- (2016年2月)訪問介護・通所介護に関するアンケート結果(介護者からみた介護サービスの利用状況)(PDF形式 574KB)PDFファイル
- (2016年1月)訪問・通所介護事業に関するアンケート結果(訪問・通所介護事業者の経営実態)(PDF形式 665KB)PDFファイル
- (2014年11月)ソーシャルビジネスの経営実態~「社会的問題と事業との関わりに関するアンケート」から~(PDF形式 620KB)PDFファイル
- (2014年9月)ソーシャルビジネス・コミュニティビジネスに関するアンケート結果(PDF形式 276KB)PDFファイル
- (2012年2月)NPO法人の経営状況に関する実態調査(PDF形式 1.55MB)PDFファイル