- ホーム >
- サービスのご案内 >
- 融資のご案内 >
- 融資制度一覧から探す >
- 東日本大震災の震災特例融資
東日本大震災の震災特例融資
日本政策金融公庫農林水産事業では、農林漁業者や食品産業事業者の皆さまが事業の継続や復旧・復興のために必要とされる資金について、通常より有利な条件でご利用いただける特例融資をお取り扱いしています。
詳しくは、最寄りの日本政策金融公庫(農林水産事業)までお問い合わせください。
(イ)実質的な無担保・無保証人、金利負担軽減措置
利用対象者 |
|
---|---|
制度の概要 |
|
対象資金 | 農林水産事業が融資する以下の資金 【農業資金】スーパーL資金(農業経営基盤強化資金)、経営体育成強化資金、農業基盤整備資金(畜産基盤整備事業を除く) 【林業資金】林業基盤整備資金 【漁業資金】漁業経営改善支援資金、漁業経営安定資金、水産加工資金、漁業基盤整備資金 【共通資金】農林漁業セーフティネット資金、農林漁業施設資金(農業の共同利用施設を除く) |
※上記のほか、別途、各資金制度の融資要件が適用されます。
(ロ)融資期間・据置期間の延長
制度の概要 |
融資期間・据置期間を通常より3ヵ年延長します。
|
---|
※上記のほか、別途、各資金制度の融資要件が適用されます。
(ハ)融資限度額の引き上げ等
制度の概要 | 【農林漁業セーフティネット資金】 原子力発電所の事故の影響を受けている方を対象に、以下の条件でご利用いただけるものです。 残高通算で600万円→1,200万円 (特認:年間経営費等の6/12相当額→12/12相当額) 【農林漁業施設資金(主務大臣指定施設)】 |
---|
※上記のほか、別途、各資金制度の融資要件が適用されます。
(二)その他の資金の制度
制度の概要 | 【スーパーL資金】
|
---|
※上記のほか、別途、各資金制度の融資要件が適用されます。
- 日本公庫をはじめてご利用の方へ
- 日本公庫ダイレクト
- 融資のご案内
- 重点的な取り組み
- 経営お役立ち情報
- 国民生活事業
- 日本公庫 事業者Support Plus
- 経営Q&A
- マンスリー景況ウオッチ
- 農林水産事業
- 目的別事例の紹介
- 定期相談窓口
- 農・林・水産業経営アドバイザーのご案内
- 最新技術情報
- 便利サイト情報
- 中小企業事業
- 融資事例
- SWOT分析サービス
- 「働き方改革」関連情報
- 「働き方改革」お役立ち情報
- 金利情報
- 各種書式ダウンロード
- オンラインサービス
- ビジネスマッチング
- 用語集