保証基金のご案内

連帯保証人の代わりに、公益財団法人の保証機関(保証基金※)を利用することができます。

  • (公財)教育資金融資保証基金(以下「保証基金」といいます。)は、「国の教育ローン」の融資を受ける際、連帯保証人に代わって融資の保証を行うことを目的に設立された公益財団法人です。

→(公財)教育資金融資保証基金についてはこちら

保証依頼のお手続き

保証基金による保証を希望される場合は、「国の教育ローン」のお申込み時に、保証依頼書(借入申込書の2枚目(複写式となっています。))を日本政策金融公庫へご提出(郵送または来店)ください。

  • インターネットからのお申込みの場合も、同時にお申込みいただけます。「お申込フォーム」の「保証のご希望」欄で『保証基金による保証』をご選択ください。
  • 詳しくは教育ローンコールセンター(0570-0086560570-008656)または(03(5321)865603(5321)8656)へお問い合わせください。

保証料の目安(ご融資額100万円当たり)

令和4年8月1日(月)(ご融資分)以降の保証料(総額)
返済期間 利息のみ返済(元金据置)期間
なし 2年 4年
5年 15,572円 18,686円 21,800円
10年 30,795円 36,954円 43,113円
18年 55,463円 66,555円 77,648円
  • 利息のみ返済(元金据置)期間は返済期間に含まれます。
  • 交通遺児家庭、母子家庭、父子家庭、または扶養するお子さまの人数が3人以上で世帯年収500万円(所得356万円)以内の方は上の表の1/2の額になります。
  • 今回のご融資金にかかる保証料は、ご融資金のお使いみちとしてご利用いただけます。
  • 優遇の対象となる方 優遇内容
    ご家庭の状況 ご融資日
    交通遺児家庭 通常の1/2
    母子家庭/父子家庭
    扶養するお子さまの人数が3人以上で
    世帯年収が500万円(所得356万円)以内の方
  • 元金のご返済を24ヵ月以上据置する場合は、保証料が増額されます。(1ヵ月未満は1ヵ月として計算します。)
  • 保証料の目安は、返済シミュレーションにより試算することもできます。

保証料のお支払い

保証料は、ご融資金から一括して差し引かせていただきます。

24時間365日受付中 インターネットお申込み

※「インターネット申込操作ガイド」はこちら PDFをご覧ください。

24時間365日受付中 インターネットお申込み

※「インターネット申込操作ガイド」はこちら PDFをご覧ください。

制度内容やお申込み手続きに関するお問い合わせ・資料請求

教育ローンコールセンターへお気軽にお問い合わせください。

ナビダイヤル 0570-008656

月~金 9:00~19:00

※土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月31日~1月3日)はご利用いただけません。

※ご利用いただけない場合は03(5321)8656までおかけください。

ページの先頭へ