農林漁業の方
お借り入れ手続きの流れについて
農林水産事業資金は、政府の政策を踏まえた地域の農林水産施策の方向に沿った事業に融資をしています。
ご融資に当たっては、都道府県知事や市町村等からの事業計画等に対する承認等を確認しております。大半の資金の手続は次の概略図のとおりです。
*審査の結果によってはご希望にそえない場合がありますので、ご了承ください。
以下をクリックすると、該当箇所が表示されます。
- スーパーL資金(農業経営基盤強化資金)、青年等就農資金のお借り入れ手順例
- スーパーL資金(農業経営基盤強化資金)のクイック融資制度のお借り入れ手順例
- 農業改良資金のお借り入れ手順例(金融機関経由でお申し込みになる場合)
スーパーL資金(農業経営基盤強化資金)、青年等就農資金のお借り入れ手順例
※無担保・無保証の資金の場合、(8)の手続きは不要。
※ご相談の内容によっては30日以上かかる場合があります。
※青年等就農資金は、毎年度国の予算の範囲内で実施されるものであるため取扱額に限りがあり、ご融資の実行時期によっては、ご希望に添えない場合がございます。
- 借入申込希望書兼経営改善資金計画書のダウンロードはこちら。
スーパーL資金(農業経営基盤強化資金)のクイック融資制度のお借り入れ手順例
- クイック融資制度とは
比較的少額の資金が急遽必要となった方に対し、スーパーL資金を500万円まで無担保・無保証でご融資する制度です。
ご提出いただいた決算書類等をもとに、公庫の企業経営診断手法(スコアリング手法)を活用し、最速1週間で融資可否の回答をいたします。
対象となる方:スーパーL資金の借入者要件を満たす方で、かつ、企業経営診断手法(スコアリング手法)による判定が、一定水準以上となった方。
資金の使い途:スーパーL資金の資金の使い途と同様。ただし、経営の安定化(負債の整理など)は対象外。
融資限度額:1回あたり500万円以下
- 借入申込希望書兼経営改善資金計画書のダウンロードはこちら。
農業改良資金のお借り入れ手順例(金融機関経由でお申し込みになる場合)
※都道府県によって、お借り入れ手順が異なる場合があります。
- 借入申込希望書兼経営改善資金計画書のダウンロードはこちら。
- 日本公庫をはじめてご利用の方へ
- 日本公庫ダイレクト
- 融資のご案内
- 重点的な取り組み
- 経営お役立ち情報
- 国民生活事業
- 日本公庫 事業者Support Plus
- 経営Q&A
- マンスリー景況ウオッチ
- 農林水産事業
- 目的別事例の紹介
- 定期相談窓口
- 農・林・水産業経営アドバイザーのご案内
- 最新技術情報
- 便利サイト情報
- 中小企業事業
- 融資事例
- SWOT分析サービス
- 「働き方改革」関連情報
- 「働き方改革」お役立ち情報
- 金利情報
- 各種書式ダウンロード
- オンラインサービス
- ビジネスマッチング
- 用語集