AFCフォーラム 2013年2月号
特集 動く「森林・林業の再生」

- PDF版をダウンロードして読む(3.7MB)
特集
動く「森林・林業の再生」
- 森林・林業再生プランの今とこれから
岡田 秀二
木材自給率50%を掲げた「森林・林業再生プラン」が世に出て2年が経過した。その進捗を検証しつつ、プラン実現に向けての課題を整理する
- 今こそ問われる林業低コスト化への道筋
浦部 秀一郎
森林・林業再生プランを受けて、低コスト化に取り組む群馬県・多野東部森林組合。森林経営の根底にある考え方と現場での実践をリポートする
- 木質エネルギーで林業再生を
熊崎 実
利用が進まない国産木材。再生可能エネの固定価格買取制度の導入に伴い、木質バイオマスが林業再生に果たすべき役割と課題を探る
情報戦略レポート
- 女性管理職の収益力向上に期待
「大中華圏」向け農産物輸出に意欲
―大規模等農業経営を調査―
経営紹介
経営紹介
- 川中から川上へ農業を一体化
信頼関係の構築に成功のカギ/鹿児島県
株式会社ときみ
「良質野菜の安定供給という小売店のニーズに応えたい」。"直感"を信じて卸売業から農業へ参入し、取引先との信頼を第一に、業容を拡大
変革は人にあり
- 和仁 松男/岐阜県
株式会社和仁農園
公共事業減少に伴い建設業から参入。工事の管理ノウハウを生かして、こだわりのコメづくりに挑戦。食味コンクールで5年連続受賞の快挙
シリーズ・その他
観天望気
農と食の邂逅
- 有限会社古代米浦部農園/群馬県 浦部 眞弓
青山 浩子
耳よりな話
主張・多論百出
フォーラム・エッセイ
まちづくり むらづくり
- 日本一小さな「百貨店」
再生に向け地域住民が一丸に/京都府
東田 一馬
書評
- 佐藤 洋一郎 著
『知ろう 食べよう 世界の米』
宇根 豊
インフォメーション
- 「ぐんま農と食の経営者フォーラム」を開催
前橋支店
- 「フードネットin長崎」を開催
長崎支店
- 「アグリフードネットワークin帯広」を開催
帯広支店
- 「公庫林業資金友の会」を開催
京都支店
- 配合飼料価格高騰で影響を受けた畜産業の方へ
- みんなの広場・編集後記
ご案内
