- ホーム
- サービスのご案内
- 重点的な取り組み
- ソーシャルビジネス支援
- SBステーション
- NPOマップ(NPOや中間支援組織を探す)
- NPO法人えがおさんさん
NPOマップ(NPOや中間支援組織を探す)
NPO法人えがおさんさん
訪問看護・居宅介護等のさまざまなサービスで、子どもたちの生活シーンをサポートしています。また、研修事業においては看護大学、訪問看護協会等専門職団体や同業他社から当法人スタッフの経験に基づいたオリジナル研修の依頼が年5-6回あり実施しています。一般向け研修に関連して2020年8月に法人の今までの経験やご利用者ご家族のインタビューも交えた"えがおさんさん物語、障がいのある子どもと家族の伴走者"を出版しました。またその一環として出版記念シンポジウムを2020年12月に開催して、広く一般の方にも当法人の活動を認知することに役立ちました。また、不定期に放課後等デイサービスの重度障がい児の受け入れを行っています。(2021年6月末から)

- 理事長名
- 田中歩
- 法人所在地
- 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1-25-36-30C
- 職員数
- 51名~100名
- 法人設立年
- 2011
- 育児をしながら働く人をサポート
- 子どもの健全な育成
- 保育施設の運営
- 子育てコミュニティ
- 障がい者・マイノリティの自立・就労支援


- 解決しようとしている社会課題
- 当法人は障がい児者支援を行ううえで、障がい児者の生活を支えるサービスの不足、障がい児者の自宅以外の居場所の不足、障がい児者と家族への理解の不足を社会の課題としてとらえています。
法人がある新宿区も例外でなく特に障がい児者の自宅以外の居場所が不足しています。又障がい児者の生活を支えるサービスもかなり改善されてきましたが、まだ福祉制度上不足しているのが実情です。
- 社会課題を解決した結果のビジョン(ありたい姿)
-
- ①障がい児者と家族が、自宅で安心して生活できる社会
- ②障がい児者が自分の人生を自分らしく選択できる社会
- ③障がい児者と家族を応援する人が増えることで、誰もが笑顔で暮らせる社会
- ビジョンを実現させるための今後1~2年の短期目標
- 当法人はビジョンの実現に向けて、現在ある訪問介護・居宅介護ステーション・放課後等デイサービスでのサービス提供の質、内容の改善を図るとともに、障がい児者と家族を応援することを増やすために、専門職向け研修や日頃障がい児者の生活を知らない方向けの研修事業の拡充案を作成しています。また放課後等デイサービスで重度障がいのある児童の受け入れができるよう運営計画案を作成予定です。
- ビジョンを実現させるための今後3~10年の中長期目標
- 当法人は中長期目標のひとつとして多機能型生活介護事業の新規開設をかかげています。
現在新宿区ばかりでなく、都内、近隣市町村に生活する18才以上の障がい者の自宅以外の居場所が圧倒的に不足しています。これに対して当法人は児童発達支援事業や重度障がい児の受け入れ等実績をあげながら、ゴールとして18才以上の障がい者のデイサービスや短期受け入れなどができる施設の開設を検討しています。
希望する協働・連携形式
寄付支援
ボランティア・プロボノ
協働による事業実施・新事業立ち上げ