業務の概要・特徴

中小企業事業は、融資、信用保険などの多様な機能により、日本経済の活力の源泉であり、地域経済を支える中小企業・小規模事業者の皆さまの成長・発展を支援しています。

融資業務

中小企業者の皆さまの事業の振興に必要な資金であって、長期固定金利の事業資金を安定的に供給することにより、民間金融機関による資金供給を補完しています。

融資実績の内訳(令和5年度)金額 1兆1,820億円(100%)、新型コロナウイルス感染症 3,260億円 27.6%、新型コロナウイルス感染症対策挑戦支援資本強化 1,148億円 9.7%、企業活力強化 2,216億円 18.8%、セーフティネット 2,315億円 19.6%、新企業育成 1,442億円 12.2%、環境・エネルギー対策 799億円 6.8%、企業再生 317億円 2.7%、シンジケートローン 198億円 1.7%、挑戦支援資本強化 105億円 0.9%、令和6年能登半島地震 10億円 0.1%、令和2年7月豪雨 3億円 0.0%、東日本大震災復興 1億円 0.0% (注))融資には、社債を含みます。総融資実績から投資育成会社貸付を除いたものの内訳です。また、各融資制度の実績は1億円未満を切り捨てて算出しています
融資実績の推移 平成24年度20,963億円、平成25年度19,284億円、平成26年度17,770億円、平成27年度16,720億円、平成28年度15,594億円 平成29年度14,850億円 平成30年度12,331億円 令和元年度11,474億円 令和2年度45,648億円 令和3年度16,873億円 令和4年度13,551億円 令和5年度11,820億円(注))融資には、社債を含みます。総融資実績から設備貸与機関貸付及び投資育成会社貸付を除いたものの内訳です。

信用保険業務

中小企業・小規模事業者の皆さまの円滑な資金の調達を支援するため、信用保証協会が行う中小企業・小規模事業者の皆さまの借入などに係る債務の保証についての保険の引受けなどを行っています。

(注)機械類信用保険は、平成15年度から新規引受けを停止しており、現在は既に成立している保険関係に係る保険金の支払、回収金の収納等の業務(機械保険経過業務)を行っています。

保険引受実績 令和元年度8.3兆円 令和2年度33.2兆円 令和3年度8.7兆円 令和4年度7.7兆円 令和5年度9.5兆円

証券化支援業務

中小企業者の皆さまへの無担保資金の供給の円滑化を図るため、民間金融機関等による証券化手法を活用した取組みを支援しています。

ページの先頭へ