- ホーム >
- 会社概要 >
- 日本政策金融公庫について(会社案内) >
- サステナビリティの取組み >
- 日本公庫の取組みを通じたSDGsへの貢献
日本公庫の取組みを通じたSDGsへの貢献
政策金融機関として全てのゴールに貢献できるよう取組みを進めて参ります。

- 【事業運営】
-
- ひとり親家庭等への支援を通じた教育にかかる経済的負担の軽減

- 【事業運営】
-
- 農林水産業の持続可能な成長への支援
- 新たに農業経営を開始する者への支援
- 食料システムの持続性の確保に向けた支援

- 【事業運営】
-
- 医療体制整備への支援
- 健康経営に取組むお客さまへの支援

- 【事業運営】
-
- 高校生ビジネスプラン・グランプリの開催
- 教育の機会均等への貢献
- 大学への出講等による研究成果の発信
- 【組織運営】
-
- 職員の専門性の強化

- 【組織運営】
-
- 女性管理職の積極的登用
- 男性の家事、育児、介護への参画促進

- 【事業運営】
-
- 森林の有する多面的機能(水源の涵養)維持への支援

- 【事業運営】
-
- 脱炭素化などの環境、エネルギー対策への支援
- 低炭素投資促進法に基づく特定事業に係るツーステップ・ローン
- 産業競争力強化法に基づく事業適応(脱炭素化)に係るツーステップ・ローン

- 【事業運営】
-
- セーフティネット機能の発揮
- 危機対応円滑化業務の的確な実施
- 信用補完の着実な実施
- 創業・スタートアップ・新事業支援
- 事業再生支援
- 事業承継支援
- ソーシャルビジネス支援
- 海外展開支援
- お客さまや地域のニーズに合致した有益なサービスの提供
(マッチング、商談会・セミナーの開催等) - リスクテイク機能の適切な発揮
- コンサルティング機能の強化
- シンクタンク機能の発揮
- 中小企業政策、農林漁業政策に対する提言活動の推進
- 【組織運営】
-
- デジタル化・DXの推進
- テレワークなどの柔軟な働き方の一層の推進
- ワークライフ・マネジメント(WLM)の実践
- ハラスメント対策の強化
- シニア職員の活躍推進

- 【事業運営】
-
- 産業競争力強化法に基づく事業再編及び事業適応等に係るツーステップ・ローン
- 高度な情報通信システムの開発供給及び導入に係るツーステップ・ローン
- 特定重要物資の安定供給確保に係るツーステップ・ローン

- 【組織運営】
-
- ダイバーシティの推進
- 障害者雇用の着実な実施

- 【事業運営】
-
- 地域活性化への貢献

- 【組織運営】
-
- 環境に配慮した取組みの実施

- 【組織運営】
-
- 危機管理態勢の強化
- BCPの強化
- 気候変動リスクの把握

- 【事業運営】
-
- 持続性のある水産業の成長産業化への支援

- 【事業運営】
-
- 林業の持続的かつ健全な発展への支援

- 【組織運営】
-
- コンプライアンス意識の強化・定着化
- 反社会的勢力の排除態勢の強化
- 外部有識者で構成される評価・審査委員会の設置

- 【事業運営】
-
- 協調融資や証券化を通じた民間金融機関等との連携
- 地方版総合戦略やデジタル田園都市国家構想総合戦略への積極的な参画などによる地方自治体との連携
- 商工会議所・商工会等の関係機関との連携
- 日本政策金融公庫について(会社案内)
- 業務の概要
- 国民生活事業
- 業務の概要・特徴
- 融資実績
- 国民生活事業のご案内
- 国際協力に関する取り組み
- 地域課題解決への貢献
- 農林水産事業
- 業務の概要・特徴
- 融資実績
- 農林水産事業のご案内
- 中小企業事業
- 業務の概要・特徴
- 融資実績
- 保険実績
- 中小企業事業のご案内
- 危機対応等円滑化業務
- 危機対応等円滑化業務
- IR情報
- 電子公告