セーフティネット機能の発揮、輸出支援、新規就農・農業参入支援
災害や経営環境の変化に対応したセーフティネット機能を発揮しています
地震、台風などの自然災害や家畜伝染病、原油価格・物価高騰などの影響により、一時的に経営が悪化した農林漁業の皆さまに長期運転資金をはじめとする融資を通じた機動的な支援を行い、セーフティネット機能を発揮しています。
また、原油価格・物価高騰などの影響を受けられた農林漁業などの皆さまに対し、特別相談窓口を設置し、融資や返済に関するご相談を承っています。

輸出の取組みを支援しています
農林漁業や食品産業などの皆さまが、自らの経営改善や国内農林漁業の振興のために、国産農林水産物や食品を輸出する取組みなどについて、令和4年10月に創設した農林水産物・食品輸出基盤強化資金のほか各種融資制度や情報提供により支援しています。
令和6年度の「輸出により経営改善に取り組む方」への融資実績は、415先(前年度比90%)、680億円(同83%)となりました。

新規就農や農業参入の取組みを支援しています
新たに農業経営を開始する方、新たに農業に参入する方を、認定新規就農者の方にご利用いただける「青年等就農資金」をはじめとした各種融資制度や情報提供により支援しています。
新規就農、農業参入関連の融資実績
令和6年度の新規就農、農業参入関連の融資実績は2,231先(前年度比83%)、371億円(同79%)となりました。
平成26年度から取扱いを開始した「青年等就農資金(注)」の融資実績は1,805先(前年度比85%)、146億円(同84%)となりました。
(注)新たに農業経営を営もうとする青年等であって、市町村から青年等就農計画の認定を受けた認定新規就農者の方を支援する資金です。

- 日本政策金融公庫について(会社案内)
- 業務の概要
- 国民生活事業
- 業務の概要・特徴
- 融資実績
- 国民生活事業のご案内
- 国際協力に関する取り組み
- 地域課題解決への貢献
- 農林水産事業
- 業務の概要・特徴
- 融資実績
- 農林水産事業のご案内
- 中小企業事業
- 業務の概要・特徴
- 融資実績
- 保険実績
- 中小企業事業のご案内
- 危機対応等円滑化業務
- 危機対応等円滑化業務
- IR情報
- 電子公告





