海外展開ガイド
- ホーム
- 海外展開ガイド
輸出ノート
『輸出ノート』は、「輸出にチャレンジしてみたい」という方が、輸出を始めるにあたって、 準備すべきことを把握し、取り組むべき課題を明らかにするための書き込み型のワークシートです。 また、輸出に関する支援機関や専門家の情報も記載しています。 検討を進める中で分からない点やお悩みの点などは、支援機関や専門家にもご相談ください。

- 1.外部環境のチェック
- 2.内部環境(自社資源)のチェック
- 3.SWOT分析を用いた自社の方針の整理
- 4.輸出の方法
- 5.見積り、価格提示から受注まで
- 6.今後の課題への取組み
- 参考
-
・トピックス
・輸出計画表
貿易商社に聞く 輸出へのファーストステップ
輸出を開始するにあたって必要となる取り組みや、心構えについて、実務経験豊富な貿易商社3社からのアドバイスを特集しています。海外展開を開始する際の『ファーストステップ』として、是非ご参照ください。

- 1.株式会社テロワール・アンド・トラディション・ジャパン
商品の魅力を再認識しましょう
必ず世界に通用する価値が見つかるはずです - 2.株式会社萬来トレーディングコンサルタント
まずは「戦略策定」からスタート
6W2Hを意識した輸出計画の策定を - 3.仁美國際股份有限公司(台湾)
ビジョンは大きく、スタートは小さく
トライ&エラーを重ね、ファンを増やしていく
輸出ビジネスのポイント
海外への販路拡大を検討している中小企業・小規模事業者の皆様にとって、
輸出ビジネスにおける日本国内での販売と商慣習や手続き等の相違は様々なリスクが伴います。
輸出準備から資金決済に至る輸出ビジネスの流れに沿って、知っていただきたいポイントやよくあるトラブル事例等をご紹介します。

お役立ちコラム
日本産農水産物・食品 輸出の「いま」(2022年10月)

どうなる?中小企業の海外取引(2021年3月)

知っておきたい!「越境EC」Q&A(2021年3月)

海外展開に備えて海外知的財産権を取得しよう(2019年5月)

5つのステップで解説!海外展示会出展のポイント(2018年11月)

調査レポート
公庫実施の調査や海外駐在職員による現地情報レポート
-
中小企業の海外展開と国内回帰に関する調査結果(2023年6月1日発表)
(445KB)
-
小企業の海外展開の意向に関する調査結果(2023年6月1日発表)
(463KB)
-
小規模事業者の海外展開状況(2023年1月)
(835KB)
-
各国における越境ECの状況(2022年11月)
(2.3MB)
-
香港における化粧品市場概要(2022年4月)
(690KB)
-
越境ECに関するアンケート調査結果(2021年7月)
(635KB)
-
ベトナムにおける日本産食品の市場開拓の進め方について(2021年12月)
(4.4MB)
-
香港の隔離期間生活について(2021年6月)
(1.5MB)
食品産業動向調査
刊行物
海外展開事例集
AFCフォーラム
農林水産行政や農林水産政策金融の解説や議論の場を皆様にご提供する機関紙
調査月報
連載コーナー「日本文化で世界を魅了」(2022年10月号~2023年9月号)にて、日本ならではの魅力を武器に海外市場に進出した中小企業12社の事例を紹介