AFCフォーラム 2025年秋1号
海洋変化と持続漁業の道
特集
特集1(1.1MB)
特集2(452KB)
【特集】
海洋変化と持続漁業の道
「海洋熱波」と呼ばれる海水温の上昇など海洋環境の変化で、日本の漁獲高は長期低迷傾向に陥っている。この危機的状況を打破し、持続可能な漁業の実現にはどのような転換が必要なのか。岐路に立つ日本漁業の課題と対策を考える。
- 迫られる漁場変化や漁獲低迷への対応
粂井 真/UMINEKOサステナビリティ研究所(USI合同会社)代表 - 窮地に立つ漁業、再生への打開策
川本 大吾/時事通信社 水産部長
巻頭言
観天望気(136KB)
観天望気
- 強い漁業の実現
藤田 仁司/水産庁 長官
経営紹介
変革は人にあり(623KB)
農と食の邂逅(1.3MB)
新・漁業人(1.1MB)
変革は人にあり
- 漁労部門の多角化で環境変化に対応
水産業界も資源管理の必要性を理解
風無 成一/日東水産株式会社(北海道)
農と食の邂逅
- 三姉妹の個性を生かした漁業経営
海と向き合い魅力を伝える
土屋 直美・亀田 文乃・尾張 知代/有限会社 土屋水産(千葉県)
新・漁業人
- 親族ならではのフラットな社風
若手が活躍し協業経営を実現
溝口 琢磨・溝口 隆次/エテルナ・ワコー株式会社(長崎県)
レポート
調査レポート(300KB)
調査レポート
- 農業景況DIはプラス値を維持
設備投資意向は上昇の見通し
──農業景況調査(2025年7月調査)──
連載
連載(1.1MB)
フォーラムエッセイ
- 鮮やかな覚悟
神野 東子/船上カメラマン®
主張・多論百出
- 漁業者・養殖業者らが参画して進める
リアルタイムな情報共有とデータ連携
越智 洋介/一般社団法人漁業情報サービスセンター 専務理事
地域再生への助走
- 水揚げ増やし輪島地域を振興
米谷 淳生/輪島漁業生産組合 組合長理事
石井 功/輪島漁業生産組合 専務理事
耳よりな話 第264回
- 気候変動による水産資源への影響
荒井 大介/国立研究開発法人水産研究・教育機構
インフォメーション
インフォメーション(404KB)
- みんなの広場
- 編集後記
- 次号予告
農業経営アドバイザー
TiDBit(1.3MB)
TiDBit
- 農業経営者の「どうありたいか」に寄り添った支援を
原 ゆきこ/税理士法人共同経営センター 社員税理士
表紙説明
撮影:藤井 大介
千葉県銚子市
2025年7月29日
イワシの水揚げ
■有限会社土屋水産の水揚げ風景(「農と食の邂逅」(P17-20))■
帯の色:鉄紺
- *本誌掲載文のうち、意見にわたる部分は、筆者個人の見解です。
- 日本公庫をはじめてご利用の方へ
- 日本公庫ダイレクト
- 融資のご案内
- 重点的な取り組み
- 経営お役立ち情報
- 国民生活事業
- 日本公庫 事業者Support Plus
- 経営Q&A
- マンスリー景況ウオッチ
- 農林水産事業
- 目的別事例の紹介
- 定期相談窓口
- 農・林・水産業経営アドバイザーのご案内
- 最新技術情報
- 便利サイト情報
- 中小企業事業
- 融資事例
- SWOT分析サービス
- 「働き方改革」関連情報
- 「働き方改革」お役立ち情報
- 金利情報
- 各種書式ダウンロード
- オンラインサービス
- ビジネスマッチング
- 用語集