農業者の方
新たな農業経営の開始
一例として、以下の場合にご利用が可能です。
- 農地取得や設備投資、立ち上がり資金が必要である(注)
融資制度 | ご利用いただける方 | 融資限度額 | 融資期間(うち据置期間) |
---|---|---|---|
青年等就農資金 | 認定新規就農者 | 3,700万円(特認1億円) | 17年以内(5年以内) |
経営体育成強化資金 | 一定の要件を満たす農業を営む個人・法人、認定新規就農者、農業参入法人、集落営農組織等 | 負担額の80%、ただし 【個人・農業参入法人】1億5,000万円、 【法人・団体】 5億円 |
25年以内(3年以内) |
(注)青年等就農資金は農地取得を除く
- 認定農業者の方が法人を設立して農産物の加工又は販売に取り組む
融資制度 | ご利用いただける方 | 融資限度額 | 融資期間(うち据置期間) |
---|---|---|---|
スーパーW資金 | 認定農業者が加工・販売などを行うために設立した法人(アグリビジネス法人) | 事業費の80%以内 ※一部の場合、事業費の90%以内となります。 |
設備資金:25年以内(5年以内) 関連費用:10年以内(3年以内) |
- 日本公庫をはじめてご利用の方へ
- 日本公庫ダイレクト
- 融資のご案内
- 重点的な取り組み
- 経営お役立ち情報
- 国民生活事業
- 日本公庫 事業者Support Plus
- 経営Q&A
- マンスリー景況ウオッチ
- 農林水産事業
- 目的別事例の紹介
- 定期相談窓口
- 農・林・水産業経営アドバイザーのご案内
- 最新技術情報
- 便利サイト情報
- 中小企業事業
- 融資事例
- SWOT分析サービス
- 「働き方改革」関連情報
- 「働き方改革」お役立ち情報
- 金利情報
- 各種書式ダウンロード
- オンラインサービス
- ビジネスマッチング
- 用語集