日本の未来、地域の未来を切り拓く
ビジネスプランを募集します!
活力ある日本を創り、地域を活性化するためには、
次世代を担う若者の力が必要です。
日本政策金融公庫は、将来を担う若者の創業マインド向上を目的に、
全国の高校生および高専生(1~3年生)を対象とした
ビジネスプラン・グランプリを開催しています。
01
日本公庫の職員が無料であなたの学校にお伺いします。
日本公庫の職員があなたの学校を訪問し、無料で「出張授業」を実施します。
ビジネスプランの作成について、基礎的なものから実践的なものまでご用意しています。
「総合学習」の一環として、基礎編・中級編・実践編の出張授業を活用し、ビジネスプランを作成
高校生ビジネスプラン・グランプリに参加する生徒が作成したプランのブラッシュアップのため活用
02
すべてのプランに
フィードバックを
実施!
全ての応募プランについて、アドバイスなどのコメントがついた審査結果を通知します。
(コメントの作成については、一部外部に委託します。)
Schedule
出張授業
4月~9月
ビジネスプラン作成のサポートとして出張授業を実施しています。
応募受付期間
2025年8月20日(水)~
2025年9月24日(水)
WEBでのお申込み 2025年9月24日(水)締切
審査結果・
ファイナリスト発表
2025年11月下旬
日本公庫の職員が、ビジネスプランを項目別に評価します。その後、外部の審査員および高校生ビジネスプラン・グランプリ実行委員会が、内容を精査のうえ最終審査会に進出するファイナリストを決定します。
最終審査会
2026年1月11日(日)
会場 東京大学伊藤謝恩ホール(東京都文京区)
ファイナリスト10組による最終審査会(プレゼンテーション)でグランプリを決定します。
表彰式のほか、起業家による特別講演を実施!
Application
全国の高等学校(中等教育学校後期課程を含む)および
高等専門学校(1〜3年生のみを対象)の生徒からなるグループまたは個人
2024年度(第12回)応募総数5,151件、応募校数536校!
これからの時代に求められる『主体的・対話的で深い学び』の実現に役立つ施策として
全国の高等学校・高等専門学校から注目を集めています。
会場
東京大学伊藤謝恩ホール(東京都文京区)
特別講演
起業家または有識者を招き、起業の意義や、社会で必要となる力についてお話いただきます。
交流会
最終審査会終了後、ファイナリスト同士や審査員との親睦を深めるために交流会を開催します。
審査員
大学教授、起業家、起業教育関係者など8名程度を予定
最終審査会・表彰式への参加には、 教員の引率が必要です。
交通費など最終審査会・表彰式への参加費用(4名分[教員1名・生徒3名]まで)を日本公庫が負担します。
※再生まで10秒程度かかる場合がございます。
日本政策金融公庫
「高校生ビジネスプラン・グランプリ」
運営事務局
受付時間 平日9:00〜17:00