|
「起業家応援マガジン」をご愛読いただき、ありがとうございます。
1月からデザインを一新した起業家応援マガジン。
今月も起業・経営に役立つ情報満載でお届けします!
|
<第3回>
行き詰ったときこそ酒場マーケティング ~「生きた情報」を得る ~
|
|
上坂 理 (うえさか おさむ)
|
|
U-DRAFT代表
まちづくりプロデューサー・ 酒場社会学研究家
千葉県よろず支援拠点コーディネーター
会計事務所・シンクタンク等にて中小企業向けの業務コンサルティングを経て、2006年より山口県に移住して環境ベンチャーに経営参加。地域社会と地域経済の構造的課題を肌で知った後、2009年に東京に戻り企画マーケティングオフィスU・DRAFTを開業。
近年は、まちづくりプロデューサーとして全国各地の地方創生に関わる。
|
|
|
全6回にわたって、創業後の販路開拓のコツやノウハウを伝えする「売れる!創業後の販路開拓のコツ!」。
みなさんは、サードプレイスという言葉をご存知でしょうか?自分の住む家(ファーストプレイス)と職場(セカンドプレイス)の間をつなぐ「第3の居場所」という意味合いで、最近ではよく耳にするフレーズとなりましたが、上坂氏は、自身のサードプレイスである酒場こそ『生きた情報の宝庫』であり、マーケティングの場そのものだといいます。その言葉に込められた意味とは一体どのようなことなのか?意外な方との出会いのエピソードやサードプレイス酒場となる店の共通点など、わかりやすく解説いただいております。
みなさんならどんなサードプレイスを見つけるか、という観点で見るのも楽しみ方の一つです。ぜひご覧ください。
|
|
|
先人に学ぶ 起業家レポート
|
「靴職人が仕立てた自分にフィットする起業のかたち」
|
|
福山 直樹 (ふくやま なおき)
|
|
bespoke shoes N.Fukuyama代表
山口県周南市(旧・徳山市)出身。九州産業大学を中退後、複数の写真館に勤める。その後、東京のエスペランサ靴学院で靴づくりを学び、義肢装具会社で働く。39歳のときに周南市にUターンしてbespoke shoes N.Fukuyamaを開業。
|
|
|
今回ご紹介する起業家は、オーダーメードシューズの製造・販売事業を展開するbespoke shoes N.Fukuyamaの福山代表です。
山口県周南市にある福山代表の店舗兼自宅は、徳山駅からバスで1時間半以上かかる町にあります。そんな場所を起業場所に選んだのには、高齢の両親を思い選んだ、という他にもう1つ理由が存在します。それは「静かな場所で、お客様との対話や靴づくりに集中したかった」という福山代表自身のこだわりです。そんな福山代表のお店には、一般の販売店では対応できない、外反母趾や補助装具がないと歩けない方など、足に悩みを抱えたお客様が多く訪れます。一体どのような経緯でこのお店を創業することとなったのか?
カメラマンだった福山代表が、39歳で靴職人に転身するまでの創業ストーリーは必見です。ぜひご覧ください。
|
|
|
日本公庫(国民生活事業)からのお知らせ
|
日本政策金融公庫は、将来を担う若者の創業マインド向上を目的に、
全国の高校生を対象としたビジネスプラン・グランプリを開催しています。
|
各種セミナーの開催日程等をご紹介しています。お気軽にお問い合わせください。
|
全国どこからでも、フリーダイヤルで専門の相談員が対応いたします。
お気軽にご相談ください。
|
土日相談も行っておりますので、ビジネスパーソンや主婦など、平日はご来店が
難しい皆さまのご来店もお待ちしております。
|
日本公庫 国民生活事業では「起業家応援マガジン」のほか、事業を営む方向けの
「事業者サポートマガジン」など、さまざまな情報提供サービス( 無料) を実施しています。
|
経営者のみなさま向けの参考資料として、小企業の標準的な経営指標を掲載しています。
|
「調査月報」9月号発行のご案内
|
|
今月号の主な記事は…
|
|
|
満足度からみる小企業での就業の特徴
総合研究所 主席研究員 井上 考二
|
|
識者に学ぶネーミングの極意-記憶に残り商標登録に成功する商品名とは-
中央大学国際経営学部 教授 飯田 朝子
|
|
|
|
|
小企業の経営指標調査のご案内
|
|
日本公庫 総合研究所の「小企業の経営指標~2018年度調査~」についてご紹介します。
本調査は、日本公庫国民生活事業から2018年4~12月にご融資を受けた方のうち、建設業、製造業を営む法人企業の皆さまを対象に、決算データを用いて、収益性、生産性、安全性に関するさまざまな指標値を集計したものです。
事業計画の策定などにぜひご活用ください。
|
|
|
災害等相談窓口(特別相談窓口)
|
平成28年熊本県熊本地方の震災に関する特別相談窓口
|
|
平成28年4月の熊本地方の地震で被災された皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。
日本公庫は、全国の支店に「平成28年熊本県熊本地方の震災に関する特別相談窓口」を設置し、被害を受けた小規模企業等の皆さまからの融資相談及び返済相談に対応しています。
|
|
|
|
東日本大震災で被災された皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。
日本公庫は、全国の支店に「東日本大震災に関する特別相談窓口」を設置し、被害を受けた小規模企業等の皆さまからの融資相談及び返済相談に対応しています。
|
|
|
編集後記
|
|
いつも起業家応援マガジンをご愛読いただき、ありがとうございます。
今回の「行き詰ったときこそ酒場マーケティング ~「生きた情報」を得る ~」はいかがでしたか?
シリーズ第3回となる今回は、販路開拓などの専門家である上坂様の経験をもとに、販路開拓につなげるための「サードプレイスの活用したマーケティング」について、自身の経験談を踏まえてわかり易く解説いただきました。ぜひ、みなさまの経営にお役立てください。
次回は「あなたが一番幸せにしたい人は誰? ~納得できる「ペルソナ設定」~」を予定しています。次回もお楽しみに!
|
|
|
|
|