|
経営に役立つ情報満載でお届け
◆日本公庫 事業者サポート
マガジン◆
|
①経営Q&A
|
経営に関するさまざまな質問に、専門家がお答えします。
●「キャリアアップ助成金 賃金規程等改定コース」活用のポイント
●デジタル社会におけるこれからの企業活動に必要な「GビズID」
|
②日本公庫からのご案内
「生活衛生だより」1月号発行
「調査月報」1月号発行 など
|
③中小機構からのご案内
すぐに活用できる!インバウンド需要をつかむECの活用をテーマにオンラインセミナーを開催
|
■LINE公式アカウントのご案内
小規模事業者のみなさまに、経営の”プラス”になる情報をお届けするLINE公式アカウントです。
ぜひ「友だち追加」をお願いします。
|
|
パソコンでご覧の方は、スマートフォンでこちらの二次元コードを読み取ってください▼
|
|
|
|
経営Q&A 「キャリアアップ助成金 賃金規程等改定コース」 活用のポイント
|
従業員の賃金アップに取り組む事業者の皆さまが活用できる助成金について、社会保険労務士が分かりやすく解説します。
|
経営Q&A デジタル社会におけるこれからの企業活動に必要な「GビズID」
|
補助金申請などに利用できる「GビズID」について、行政書士が解説します。
|
「日本公庫ダイレクト」お取引先さま専用サービス ご利用者に配信! 「専門家が解説!今おすすめの助成金」のご案内
|
令和6年11月1日から令和7年3月31日までの間、「日本公庫ダイレクト」お取引先さま専用サービスをご利用のみなさまへ、取り組みやすい助成金や活用のコツを分かりやすく解説する動画を配信します。
(セミナー情報ページでも詳細をご案内しています。)
※毎月1回程度、動画視聴に必要となるURLをメールでご案内いたします。そのため、ご視聴には、「日本公庫ダイレクト」お取引先さま専用サービスの利用申請と、「メルマガ登録」において、「日本公庫からのご案内」の選択が必要となります。
日本公庫とお取引いただいているお客さまで、「お取引先さま専用サービス」の利用申請がお済でない方は、ぜひ利用申請いただき、ご視聴ください。
|
|
お取引先さま専用サービス利用申請は
日本公庫ダイレクトページから▼
|
|
|
生活衛生だより2025年1月号発行のご案内
|
日本公庫 国民生活事業は、生活衛生だより2025年1月号(物価高対策 特集)を発行しました。本号では、値上げに関する専門家のアドバイスや、物価高対策に取り組む企業事例などをご紹介しております。ぜひご一読ください。
|
|
今月号の主な記事は…
|
|
|
お客さまのニーズに応えながら実現する! “攻め”の値上げ
株式会社バリュー 代表取締役 木下 尚央之 氏
|
|
・飲食業 Wappoi
・理容業 men's cut room FRANK
・宿泊業 天然温泉 岡三屋 彩かさね
|
|
|
|
|
経営者本人登壇による後継者募集イベントのご案内
|
経営者自らプレゼン!後継者募集イベントに参加しませんか
|
オンラインイベントのため全国から参加可能
~山口1月28日(火) 和歌山2月5日(水) 大分2月13日(木)~
|
本イベントは、地域で長年愛されてきた事業を営んでいる経営者本人が登壇し、映像などを交えながら事業内容を紹介して、後継者を募集するオンラインイベントです。
今年度は、全国13ヵ所で開催します。今回は、山口・和歌山・大分での開催のお知らせです!
<主な特長>
●経営者自ら事業内容や求める後継者像をプレゼンテーション
●イベント時にオンライン上で質疑応答可能
M&Aは、匿名での検討が一般的ですので、大変貴重な機会となります。是非、ご参加をお待ちしています。
<開催日時>
事業承継マッチング in 山口:1月28日(火)17時30分~
|
<開催日時>
事業承継マッチング in 和歌山:2月5日(水)17時30分~
|
<開催日時>
事業承継マッチング in 大分:2月13日(木)17時30分~
|
経営トピックス
|
~ 全国小企業月次動向調査結果、中小企業景況調査結果 ~
|
全国小企業月次動向調査とは
|
|
従業者数が20人未満の「小企業」1,500社を対象に毎月実施しており、速報性の高い電話調査により、小企業の足元の景況感をタイムリーにとらえます。
|
中小企業景況調査とは
|
|
比較的規模の大きな「中小企業」900社を対象とし、景況感を毎月調査。三大都市圏の製造業にウエートを置く調査対象が特徴です。1963年の調査開始から50年以上の歴史をもち、売上げ見通しDIは内閣府の景気動向指数の先行系列にも採用されています。
|
「調査月報」1月号発行のご案内
|
日本公庫 総合研究所から、中小企業に関する実態調査の結果や企業の研究事例などを紹介した「調査月報」1月号が発行されました。
|
社長にお届け!5分間コラム
|
「日本公庫ダイレクト」お取引先さま専用サービスご利用のみなさまへ、話題のテーマや経営に役立つ情報について、専門家が解説したコラムをメール配信いたします。
※ご利用には、「日本公庫ダイレクト」お取引先さま専用サービスの利用申請と、「メールマガジン登録」において、「日本公庫からのご案内」の選択が必要となります。
|
|
お取引先さま専用サービス利用申請は
日本公庫ダイレクトページから▼
|
|
|
「事業資金お問合せチャット」のご案内
|
国民生活事業の事業資金に関するご質問にお答えするチャットボット「事業資金お問合せチャット」を公開しています。以下のボタンまたは日本公庫ホームページ右下のアイコンからご利用ください。
|
経営状況自己診断ツール 「シグナル」
|
|
経営状況を簡単に自己診断できるチェックノート「シグナル」をご紹介します。 設問は全16問、5~10分程度で自己診断が完了! 全9種(製造業、小売業、卸売業、サービス業、飲食業、建設業、宿泊業、医療・福祉業、運輸業)をご用意。また、日本公庫のホームページに掲載しているEXCELファイルの「入力シート」を使用すれば、自己診断の結果を簡単に見える化できます!
|
|
|
|
|
診断結果を踏まえ、ご希望に応じて課題解決に向けたサービスのご案内や相談内容に応じた専門家のご紹介もいたします。
この機会に経営状況の点検を行ってみませんか!
|
日本公庫電子契約サービス(国民生活事業)の ご案内
|
国民生活事業では、融資契約手続きに電子契約サービスをご利用いただけます。 電子契約サービスには、「契約書類への記入・押印レス」「契約手続きがスピーディー」「契約書類の管理が簡単」などの特徴があります。電子契約サービスにかかる情報は、公庫ホームページをご覧ください。
|
国の教育ローンのご案内
|
「国の教育ローン」は、ご家庭の教育費の負担を軽減し、お子さまの進学・在学を応援するための融資制度です。 今後1年間に必要となる費用がご融資の対象となり、授業料のほか、自宅外通学の場合の住居費用などにも使うことができます。インターネットでのお申込みが可能です。
|
|
【教育ローンコールセンター】
スマートフォンの方は
バナータップで発信できます▼
|
|
または
|
|
|
<受付時間>
月~金 9:00~19:00(土日祝日、年末年始を除く。)
(※)無料通話、かけ放題プラン等の割引サービスの対象外
|
|
|
|
|
【中小機構からのご案内】すぐに活用できる! インバウンド需要をつかむECの活用をテーマ にオンラインセミナーを開催(無料)
|
2025年、いよいよ大阪・関西万博が開催されます。中小機構では、世界中から多くの観光客が訪れるこのチャンスを活かすために、ECを活用したインバウンド対策の実践的なノウハウをお伝えするセミナーを企画いたしました。本セミナーでは、自社ECサイトのインバウンド対応方法をはじめ、旅あと消費を見据えた越境EC活用法、SNS投稿での生成AI活用など、インバウンド対策の最前線をお伝えします。 インバウンド需要をチャンスに変えたいという皆様、ぜひご参加ください!
開催日時:2025年1月28日(火)13時30分~16時10分
開催方法:オンライン
参加費: 無料
当イベントのお申込みはこちら(2025年1月27日(月)正午 締切)
<お問合せ先>
中小機構 販路支援企画課 (筒井)
Mail: e-commerce@smrj.go.jp
|
【海外展開関連イベントのご案内】1/30開催! 日本・ウズベキスタン 企業連携促進のためのビジネス交流会
|
成長著しいウズベキスタンの最新ビジネス概況や日本企業の進出事例をパネルディスカッションで深堀りするほか、日本企業とのビジネスに高い関心を持つウズベキスタン企業14社の経営者・幹部と直接交流いただけます。ご希望に応じて個別面談の事前申込みも可能です。ウズベキスタンにご関心のある方は、ぜひお気軽にご参加ください。
開催日時:2025年1月30日(木) 14時30分~17時30分
開催形式: 対面もしくはオンライン
参加費: 無料
会場: 大阪商工会議所 1号会議室
共催: JICA、ウズベキスタン日本センター(UJC)、大阪商工会議所
後援: 駐日ウズベキスタン共和国大使館
当イベントのお申込みはこちら(2025年1月23日(木)締切 )
<お問合せ先>
株式会社リロエクセル(JICA 研修事業受託機関)
国際協力事業ユニット内事務局E-mail: personal_office@relo.jp
|
|
|