|
「起業家応援マガジン」をご愛読いただき、ありがとうございます。
1月からデザインを一新した起業家応援マガジン。
今月も起業・経営に役立つ情報満載でお届けします!
|
<第4回>
あなたが一番幸せにしたい人は誰? ~納得できる「ペルソナ設定」 ~
|
|
上坂 理 (うえさか おさむ)
|
|
U-DRAFT代表
まちづくりプロデューサー・ 酒場社会学研究家
千葉県よろず支援拠点コーディネーター
会計事務所・シンクタンク等にて中小企業向けの業務コンサルティングを経て、2006年より山口県に移住して環境ベンチャーに経営参加。地域社会と地域経済の構造的課題を肌で知った後、2009年に東京に戻り企画マーケティングオフィスU・DRAFTを開業。
近年は、まちづくりプロデューサーとして全国各地の地方創生に関わる。
|
|
|
全6回にわたって、創業後の販路開拓のコツやノウハウを伝えする「売れる!創業後の販路開拓のコツ!」。
みなさんは、「ペルソナ」という言葉をご存じでしょうか。元々はラテン語由来の「仮面」や心理学の「外的人格」という意味ですが、昨今ではマーケティングにおける「ターゲットとなる架空の人物設定」として広く知られるようになりました。今回は、商品・サービスがしっかりとお客様に届くためのポイントとして、納得できる「ペルソナ設定」と題し、その設定方法、必要性及び効果についてわかりやすく解説いただいております。
みなさんならどんなペルソナを設定するか、参考になると思いますので、ぜひご覧ください。
|
|
|
先人に学ぶ 起業家レポート
|
|
添田 麻美 (そえた あさみ)
|
|
カラコロ(現・一般社団法人Oval)代表
福島県田村市生まれ。高校卒業後、東京のバス会社に就職しツアーガイドを務める。結婚後、郡山市に移住。2013年にカラコロを創業。2018年、一般社団法人Switchの理事に就任。
|
|
|
今回ご紹介する起業家は、ベビーマッサージ教室の運営を行うカラコロ(現・一般社団法人Oval)の添田代表です。
2013年、東日本大震災の混乱が残る中、“ママ起業”という道を選択した添田氏。開業当時、乳幼児とのスキンシップについてレクチャーするベビーマッサージ教室は、郡山市に1教室しかないような状況で、自宅で小さく始めたとのこと。そんな小さく生んだ事業も、同じ境遇にあった母親や地元企業の共感を集めながら、現在では資材倉庫を借りて店舗を設けるまでに拡大しています。添田氏が子育てしながらも起業したいと思ったきっかけとは、一体なんだったのでしょうか?
バスツアーのガイド、ウエディングプランナー、そしてベビーマッサージ教室と常に「誰かの喜びや幸せをお手伝いすること」を仕事としてきた添田氏の創業ストーリは必見です。ぜひご覧ください。
|
|
|
トピック「第8回女性・若者向け創業相談ウィーク」
|
「第8回女性・若者向け創業相談ウィーク」
過去7回の開催で4,500名を超える皆様が参加!
育児や介護、学業との両立などの課題を抱えながらも創業の第一歩を踏み出そうとする「女性」や学生を含む「若者」の方を主な対象とした相談会イベントを全国55都市・62会場で開催しています!
事前予約の上でご相談をいただき、所定のアンケートにお答えいただいた方には先着順でステンレスボトルをプレゼント。是非お気軽にお申込みください!
<開催概要>
○対象者:創業に関心のある女性や若者の方(女性や若者以外の方もご参加いただけます。)
○会場・期間:全国55都市・62会場において、
11月から12月にかけて開催
○参加方法:インターネットからの事前予約制
|
日本公庫(国民生活事業)からのお知らせ
|
日本政策金融公庫は、将来を担う若者の創業マインド向上を目的に、
全国の高校生を対象としたビジネスプラン・グランプリを開催しています。
|
各種セミナーの開催日程等をご紹介しています。お気軽にお問い合わせください。
|
全国どこからでも、フリーダイヤルで専門の相談員が対応いたします。
お気軽にご相談ください。
|
土日相談も行っておりますので、ビジネスパーソンや主婦など、平日はご来店が
難しい皆さまのご来店もお待ちしております。
|
日本公庫 国民生活事業では「起業家応援マガジン」のほか、事業を営む方向けの
「事業者サポートマガジン」など、さまざまな情報提供サービス( 無料) を実施しています。
|
「調査月報」10月号発行のご案内
|
|
今月号の主な記事は…
|
|
|
高齢社会に潜むビジネスチャンス
株式会社ニッセイ基礎研究所 主任研究員 前田 展弘
|
|
ワーク・エンゲイジメント-職場のメンタルヘルスの新しいかたち-
慶應義塾大学総合政策学部 教授 島津 明人
|
|
|
|
|
第11回日本公庫シンポジウム開催のご案内
|
|
日時:2019年11月27日(水)13:30~16:40(開場13:00)
場所:大手町フィナンシャルシティ カンファレンスセンター(東京都千代田区大手町1-9-7 大手町フィナンシャルシティサウスタワー3階)
テーマ:「観光立国新時代」における地域活性化と中小企業経営 ~インバウンドの増加がもたらす成果と可能性~
内容:日本公庫総合研究所が日頃の研究成果を広く発信するために、毎年開催しているシンポジウムです。第11回となる今年は、岐阜県高山市長 國島 芳明 氏をはじめ、インバウンド誘致に力を入れている中小企業や自治体の方々をお招きし、パネルディスカッションを行います。
参加費:無料
主催:日本政策金融公庫 総合研究所
|
|
|
災害等相談窓口(特別相談窓口)
|
平成28年熊本県熊本地方の震災に関する特別相談窓口
|
|
平成28年4月の熊本地方の地震で被災された皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。
日本公庫は、全国の支店に「平成28年熊本県熊本地方の震災に関する特別相談窓口」を設置し、被害を受けた小規模企業等の皆さまからの融資相談及び返済相談に対応しています。
|
|
|
|
東日本大震災で被災された皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。
日本公庫は、全国の支店に「東日本大震災に関する特別相談窓口」を設置し、被害を受けた小規模企業等の皆さまからの融資相談及び返済相談に対応しています。
|
|
|
編集後記
|
|
いつも起業家応援マガジンをご愛読いただき、ありがとうございます。
今回の「行き詰ったときこそ酒場マーケティング ~「生きた情報」を得る ~」はいかがでしたか?
シリーズ第4回となる今回は、販路開拓などの専門家である上坂様の経験をもとに、マーケティングにおいて重要な「ペルソナ設定」について、設定方法や必要性をわかり易く解説いただきました。ぜひ、みなさまの経営にお役立てください。
次回は「答えはあなたの頭の中にある ~新商品・新サービスで新たな販路開拓~」を予定しています。次回もお楽しみに!
|
|
|
|
|