2021年2月24日(水)
今月も起業・経営に役立つ情報満載でお届けします!
◆日本公庫 起業家応援 マガジン 第124号◆
新型コロナウイルス感染症の発生により影響を受けた皆さま方に、心よりお見舞い申し上げます
日本公庫では、新型コロナウイルス感染症の発生により影響を受けた方を対象とする相談窓口を設置し、ご相談に対応しています。新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防止するため、一部の支店において、来店による事業資金のお申込のご相談を希望されるお客さまにつきましては、事前にご予約をお願いしております。詳細はこちらをご覧ください。
<第2回>
デジタル化に向けた公的支援の活用
吉田 明弘(よしだ あきひろ)
中小企業診断士
ソフトウェア開発会社に17年間所属し、組込みシステム開発、印刷会社の生産性向上のためのシステム開発や要件定義を中心に、多くの開発プロジェクトに参加する。開発以外にも様々な業務に関わり、自社の新規事業企画、新人研修、営業なども担当した。企業の IT利活用と不可分である経営に関しても学び、 2016年に中小企業診断士の資格を取得。その後独立し、中小企業の IT利活用や研修などに携わっている。現在、中小機構の中小企業向け IT導入支援サイト「ここからアプリ」運営にも関与。
今回のテーマは、「デジタル化に向けた公的支援の活用」です!

事業者の皆さまがデジタル化を進めるにあたって、知識・ノウハウや資金の面で
サポートが受けられる公的支援について、吉田氏から解説を交えながらご紹介します。

デジタル化なんて縁遠い……と考えている方も、ぜひご覧ください!

気になる続きはこちらから
(PDFファイル1.19MB)
初のオンライン開催!!「第9回女性・若者向け創業相談ウィーク」のご案内
過去8回の開催で5,500名を超える皆様にご参加いただいた創業相談ウィークを初のオンラインイベントとして開催中!
3月19日までの開催期間中、専門スタッフによるオンラインでの創業相談や、
全国各地の創業支援機関と連携したセミナー・交流会などの様々なオンラインイベントを開催しています。
参加は無料!特設ページからお好みのイベントを探して、事前申込のうえでお気軽にご参加ください。
「土曜・日曜オンライン創業相談サービス」のご案内
日本公庫では、創業をお考えの方を対象に、オンライン相談サービスを開始しました。
専任の担当者が約60分、オンラインのビデオ通話を通じてご相談を承ります。
利用をご希望の方は、どうぞお気軽にご予約ください。

<ご相談いただける内容の例>
(1)創業計画書の作成
(2)公庫の融資をご利用いただく際のお手続きの流れ
(3)融資制度
詳しくはこちら
トピック「移住×創業ホームページ」、「事業承継マッチング支援」のご案内
「移住×創業ホームページ」開設のご案内
日本公庫による移住創業支援の取組をまとめた専用ホームページを開設しています。
先輩移住創業者の事例等を紹介していますので、ぜひご覧ください。
詳しくはこちら
「事業承継マッチング支援」のご案内

<新着案件>
(1)アジア産材料の食料品卸売業(東京都)、(2)福祉用具の販売・修理業(千葉県)、
(3)有機肥料の製造販売業(埼玉県)
(4)石工事業(茨城県)、(5)伝票印刷業(東京都)

「事業承継マッチング支援」は、創業等に向けて「事業を譲り受けたい方」と、後継者がいないため「事業を譲り渡したい方」をおつなぎする日本公庫の無料のサービスです
近年、事業を受け継いで創業する形態(=継ぐスタ)への関心が高まっています。「継ぐスタ」は、創業時のコスト抑制や経営資源の承継といったメリットがあります
事業を譲り受けたい方向けに、後継者募集中の企業をご紹介していますので、ご関心がございましたら、お気軽にお問合せください。
譲渡企業の一覧はこちら
日本公庫(国民生活事業)からのお知らせ
日本政策金融公庫は、将来を担う若者の創業マインド向上を目的に、 全国の高校生を対象としたビジネスプラン・グランプリを開催しています。
各種セミナーの開催日程等をご紹介しています。お気軽にお問い合わせください。
全国どこからでも、フリーダイヤルで専門の相談員が対応いたします。
お気軽にご相談ください。
土日相談も行っておりますので、ビジネスパーソンや主婦など、平日はご来店が
難しい皆さまのご来店もお待ちしております。
日本公庫 国民生活事業では「起業家応援マガジン」のほか、事業を営む方向けの
「事業者サポートマガジン」など、さまざまな情報提供サービス( 無料) を実施しています。
「調査月報」2月号発行のご案内
今月号の主な記事は…
  特別リポート
コロナ禍の中小企業経営を考える
―四つの市場セグメントを用いたアプローチ―

総合研究所 グループリーダー 藤井 辰紀
最新 日本公庫総研 研究リポート
中小企業の事業承継の方向性を考える
―四つの企業類型を用いたアプローチ―

総合研究所 研究主幹 深沼 光
実態調査の結果や企業の研究事例などを紹介 ▼
詳しくはこちら
過去の「調査月報」 ▼
バックナンバーはこちら
災害等相談窓口(特別相談窓口)
災害等に関する特別相談窓口
災害等で被災された皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。
日本公庫は、全国の支店に「災害等に関する特別相談窓口」を設置し、被害を受けた小規模企業等の皆さまからの融資相談及び返済相談に対応しています。
詳しくはこちら
編集後記(お知らせ)
いつも起業家応援マガジンをご愛読いただき、ありがとうございます。

今回の「創業期から考えたい!デジタル化のススメ」では、中小企業診断士の吉田氏より、公的支援の活用についてわかり易く解説いただきました。

また、新たにオンラインイベントの「第9回女性・若者向け創業相談ウィーク」についてもご案内しております。ぜひご参加ください!

隔月配信のため、次回の配信は2021年4月28日(水)の予定です。3月の配信はありませんので、予めご了承ください。
「起業家応援マガジン」では、読者の皆様のご意見・ご感想をお待ちしています。よりよい誌面作りのために、皆様の声をお聞かせください!
ご回答は こちら
次回の配信は2021年4月28日(水)の予定です。
登録内容を変更する場合は、「登録解除フォーム」画面で登録抹消し、
あらためて「登録フォーム」画面でご登録ください。
配信解除をご希望される場合はこちら
本メールの送信アドレスは「起業家応援マガジン」送信専用です。 返信メールによるお問い合わせは承りかねますので、あらかじめご了承ください。
発行:日本政策金融公庫 国民生活事業本部 創業支援部
〒100-0004 東京都千代田区大手町1-9-4(大手町フィナンシャルシティ ノースタワー)
日本公庫 ホームページ https://www.jfc.go.jp/
Copyright© 2021 Japan Finance Corporation. All Rights Reserved.