マル経創設50周年記念シンポジウム
マル経創設50周年記念シンポジウム

マル経融資創設50周年を記念し、商⼯会議所・商⼯会等の功労を称え、マル経融資及び経営指導の意義を再確認するため、シンポジウムを開催いたしました。
主催機関挨拶
-
西村 康稔
経済産業大臣 -
小林 健
日本商工会議所会頭 -
森 義久
全国商工会連合会会長 -
川上 好久
沖縄振興開発金融公庫理事長 -
田中 一穂
日本政策金融公庫総裁
基調講演
-
有限会社G.Mコーポレーション(大阪府) 代表取締役 岡村 祐子氏
化粧品・美容機器製造販売業。「毎日の原動力となる、小さなしあわせをとどける」を企業理念に、独自のテクノロジーで、業務用からホームケアまで実感を伴う美容体験を追及している。
-
株式会社タイセー(千葉県) 専務取締役 岩城 良和氏
理科学機器・電子部品製造販売業。「私たちは自らの能力を開花させ、働く楽しさと成長する喜びを追求し、人々が感動するサービスを提供する事で、社会の発展に貢献します。」を企業理念に、専門性の高い製品を展開している。
良好支援事例発表
-
西郷村商工会(福島県) 経営指導員 青柳 孝氏
経営指導員歴 16 年。現在は、4つの商工会と広域連携体制を組み主任広域経営指導員として経営発達支援計画の実行支援業務に携わる。「事業者の『前向き』を支援」をモットーに、事業者の成長ステージに合わせた支援を心がけている。
-
大分商工会議所(大分県)経営指導員 野村 真理氏
経営指導員歴 18 年。マル経や各種補助事業申請支援など経営指導全般に携わる。「支援先に寄り添うこと」をモットーに、丁寧なヒアリングを行い、常に事業者の立場に立った支援を心がけている。