活力ある日本を創り、地域を活性化するためには、次世代を担う若者の力が必要です。
日本政策金融公庫は2013年度から、日本の未来を担う若者の創業マインド向上を目的に、
高校生ビジネスプラン・グランプリを開催しています。
第10回となる今年度の応募数は、過去最多の4,996件、455校を記録しました。
これからの時代に求められる「主体的・対話的で深い学び」の実現に役立ち、
ご参加いただいた皆さまのさらなる飛躍の一助となれば幸いです。
日本政策金融公庫が主催する「創造力、無限大∞高校生ビジネスプラン・グランプリ」は、今年度で第10回を迎えます。








開催日時
- 2023年1月8日(日)13:00~17:30
場所
- 東京大学伊藤国際学術研究センター 伊藤謝恩ホール
(東京大学本郷キャンパス内)
当日の様子はYouTubeでLive配信いたします。
12:15
|13:00
- 受付
13:00
|13:10
- 開会挨拶、審査員の紹介
13:10
|14:10
- ファイナリスト5組による
プレゼンテーション 14:10
|14:25
- 休憩
14:25
|15:25
- ファイナリスト5組による
プレゼンテーション 15:25
|15:40
- 休憩
15:40
|16:50
- 特別講演・意見交換会
「一緒に日本の未来を創ろう」
株式会社タイミー 代表取締役 小川 嶺 氏 16:50
|17:30
- 結果発表・表彰式、講評(審査員長)

横浜市立南高等学校
- チーム名(個人名):
- 靴ガエス
- プラン名:
- 靴カエサセナイ

富山県立富山工業高等学校
- チーム名(個人名):
- 課題研究チーム「前沢」
- プラン名:
- 特許を活かせ 筆記用投影装置があなたの書きたいをサポート

札幌日本大学高等学校
- チーム名(個人名):
- 佐々木 ハナ
- プラン名:
- デジタル×アナログの「いいとこ取り」=デジアナ教科書!

おかやま山陽高等学校
- チーム名(個人名):
- 進学コース地域探究班
- プラン名:
- マコモの飼料化による持続可能な地域社会の実現

洗足学園高等学校
- チーム名(個人名):
- ハイドレンジャー
- プラン名:
- 傘による発電システムの開発,提供「あんぶらいと」

早稲田大学高等学院
- チーム名(個人名):
- ナガデリ
- プラン名:
- ナガデリ ~次世代の配送システム~

福岡女学院高等学校
- チーム名(個人名):
- new horizon
- プラン名:
- にゅーほらcafe

青森県立三本木農業恵拓高等学校
- チーム名(個人名):
- COW飼う‘S
- プラン名:
- エコフィードを活用した機能性鶏卵「キャロットエッグ」

東京都立晴海総合高等学校
- チーム名(個人名):
- 本嶋 向日葵
- プラン名:
- 途上国の貧困を日本の知恵で救え冷蔵庫プロジェクトJAPAN

沖縄県立北部農林高等学校
- チーム名(個人名):
- ムジっ娘
- プラン名:
- 身体も地域も元気にイエ~イ。~事業を繋ぐ18パンの思い~
『一緒に日本の未来を創ろう』

株式会社タイミー 代表取締役
小川 嶺 氏
1997年4月13日生まれ。立教大学経営学部在学中。第3回高校生ビジネスプラン・グランプリに参加(セミファイナリスト賞受賞)。高校生の時に起業に関心を持ち、リクルート/サイバーエージェントでのインターンを経験。2017年8月にアパレル関連事業の株式会社Recolleを立ち上げるも1年で事業転換を決意。様々なアルバイトを複数掛け持ちする日々の中で「応募から勤務、報酬の受け取りが一つのアプリで完結できたら」と感じ、スキマバイトアプリ「タイミー」の開発に着手。2018年8月10日よりサービスを開始した。「一人ひとりの時間を豊かに」というビジョンのもと、様々な業種・職種で手軽に働くことができるプラットフォームを目指す。趣味は将棋で認定2段の腕前。
主催
日本政策金融公庫
後援
財務省、文部科学省、厚生労働省、農林水産省、経済産業省、中小企業庁、 沖縄振興開発金融公庫、日本商工会議所、全国商工会連合会、 公益財団法人全国商業高等学校協会、公益財団法人産業教育振興中央会、 株式会社東京証券取引所、一般財団法人ベンチャーエンタープライズセンター、 日本公認会計士協会、日本税理士会連合会、 公益社団法人日本ニュービジネス協議会連合会