お知らせ
- 2023.02.28
-
2022年11月1日から12月16日まで開催した「第11回女性・若者向け創業相談ウィーク」には1,408名の皆さまにご参加いただきました。ありがとうございました。
イベントのアーカイブ動画をアップしましたので、以下のリンクからご覧ください。
第11回キックオフイベント アーカイブ動画 - 2022.12.16
-
第11回女性・若者向け創業相談ウィーク」は終了しました。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。 - 2022.10.14
-
「第11回創業相談ウィーク」の参加者募集を開始しました!
11月1日から12月16日にかけて、創業に関するイベントや個別相談会を各地で開催します。
創業に興味や関心のある方のご参加をお待ちしています! - 2022.10.13
-
第11回創業相談ウィークに先立ち10月28日にキックオフイベントをオンラインで開催します。
先輩起業家のトークセッションを生配信でお届けします! - 2022.2.25
-
2021年11月1日から12月10日まで開催した「第10回女性・若者向け創業相談ウィーク」へは1,593名の皆さまのご参加をいただきました。ありがとうございました。
イベントのアーカイブ動画をアップしましたので、以下のリンクからご覧ください。
キックオフイベント アーカイブ動画
静岡イベント(女性のための創業セミナー) アーカイブ動画


日本公庫国民生活事業は、中小企業・小規模事業者のみなさまのための政策金融機関です。政府の成長戦略等に沿って、創業支援に積極的に取組んでおり、主に女性や若者の潜在起業家層を掘り起こし、創業者の裾野を拡げることを目的とした相談会イベント「女性・若者向け創業相談ウィーク」を2016年度から全国で開催しています。
創業相談ウィークとは
過去11回の開催で
9,000名の
参加実績
(※)イベントのみの参加者を含みます。
創業相談専門の
相談員が
全国各地で対応
オンラインでも
来店でも相談可能
(一部会場では夜間・土日開催)
ご参加いただける方
創業に関心のある方。女性や若者以外の方もご相談いただけます。
※事前の創業計画書の作成等も不要。お気軽にご相談ください。
開催期間等
第11回創業相談ウィークは、2022年11月1日から12月16日にかけて、全国各地の会場(オンラインイベントを含む)で計47回開催しました。
参加方法
日本公庫ホームページからの事前申込が必要です。


相談を通じて創業計画が
具体化していきました!
相談員のアドバイスを通じてあいまいだった創業計画を具体化でき、創業のチャンスがあると背中を押していただきました。公庫以外の専門機関にも取次いでもらえたので、次のステップにすぐ進めそうです。
40代主婦
雑貨小売業開業予定
創業に向けた道すじが
明確になりました!
自分で事業を始めるのに、どこに相談に行けばよいのかも分からず、一人で行き詰っていましたが、このイベントに参加して、まず何をすべきなのか、今後どのように考えていくべきかが明確になりました。
20代男性美容師
美容室業開業予定
2023年秋~冬を予定しております。
詳細は決定しだいお知らせいたします。

創業マインドの醸成から創業計画書の作り方、そして創業後の支援までを伴走型で行う外部の支援機関へのお取次ぎも可能です。
北海道内の女性起業家のコミュニティや金融機関、創業支援機関、コワーキングスペースなど多様な機関と連携して、女性の視点を踏まえた創業支援を行っている「ほくじょき.net」。この事務局(実施団体)である公益財団法人さっぽろ青少年女性活動協会の菅原さんに話を聞きました。
どんな支援を受けられますか?
女性向けのコワーキングスペースでは、先輩女性起業家等がコンシェルジュとして皆様の想いに寄り添って対応いたします。他にもセミナーやビジネスプランの発表会なども行っています。いずれも「ハードルを低く」して、誰でも気軽に参加できる内容であることが特徴です。


女性が創業時に抱える課題とは?
マネジメントに携わる経験が少なかったり、子育て等のブランクで自分に自信を持てなかったりすることが大きな壁となっていると思います。想いを共有できる「第一歩」を作り、そうした方の「HOME(拠点)」となることが私たちの役割です。


創業を考えている方へメッセージ
創業に興味のある方だけではなく、自分のライフスタイルや、働き方を変えたいという方などもまずは相談してほしいですね。きっと何か得るものがあると思います。イベント情報等はホームページで発信していますので、チェックしてください。


「第11回女性・若者向け創業相談ウィーク」キックオフイベント
動画2022年10月28日(金) 開催
「あなたの未来の懸け橋に」
~先輩起業家のトークセッション~
第11回女性・若者向け創業相談ウィークのスタートに先立って開催したキックオフイベントの模様を収録した動画です。
過去に「女性・若者向け創業相談ウィーク」に参加し、その後、創業された先輩起業家2名をゲストに迎え、司会の岡崎弥生さんと創業に関するトークセッションを開催しました。
ゲストの皆さん
・株式会社SOYMIL代表取締役の佐藤航平さま(東京都)
・こうのとりベビーウェアリング代表の角田クリスティーナさま(茨城県)
-
No.1
先輩起業家トークセッション
登壇者と事業紹介(約11分)佐藤さま、角田さまの事業内容やビジネスモデル構築までの道のりについて、お話を伺いました。 -
No.2
先輩起業家トークセッション
創業ストーリー(約7分)佐藤さま、角田さまに創業のきっかけや創業時に苦労したこと、工夫したことについて伺いました。 -
No.3
先輩起業家トークセッション
質問コーナー①(約12分)視聴者からの質問コーナー①では、創業して良かったことは?、創業時の資金調達や市場調査は?といった質問に回答いただきました。 -
No.4
先輩起業家トークセッション
質問コーナー②、エンディング(約11分)視聴者からの質問コーナー②では、創業時の自分へのアドバイスは?、育児と起業の両立のコツは?、創業相談ウィークに参加して良かったことは?などの質問に回答いただきました。
「第10回女性・若者向け創業相談ウィーク」キックオフイベント
動画2021年10月29日(金) 開催
「一歩踏み出す勇気とエールを
あなたへ」
第10回女性・若者向け創業相談ウィークのスタートに先立って開催したキックオフイベントの模様を収録した動画です。
-
No.1
オープニングメッセージ(約7分)
株式会社プロアシスト代表取締役社長 生駒京子さんから、これから創業される女性・若者の皆さんに向けた応援メッセージをいただきました。
続いて、過去に「女性・若者向け創業相談ウィーク」に参加し、その後創業された先輩起業家2名をゲストに迎え、司会の岡崎弥生さんと創業に関するトークセッションを開催しました。
ゲストの皆さん
・株式会社UNI SPOT代表取締役の海老真成さん(富山県・Webマーケティング)
・cafe&space determineの江里口渚苗さん(福岡県・カフェ&イベントスペース運営)
-
No.2
先輩起業家トークセッション
事業内容や創業のきっかけなど(約17分)海老さん、江里口さんの事業内容、創業のきっかけや、コロナ禍での営業についてのお話を伺いました。 -
No.3
先輩起業家トークセッション
創業してやりがいを感じたことなど(約12分)海老さんからは地方での人材確保について、江里口さんからはレンタルスペースで実施しているイベントを紹介いただきました。また、創業して良かったこと・やりがいを感じたエピソードを伺いました。 -
No.4
先輩起業家トークセッション
質問コーナー、エンディング(約16分)視聴者からの質問コーナーでは、事業の立ち上げ段階での資金調達は?、創業するうえで最初に相談された方は?、今の自分が創業当時の自分に何か伝えるとしたら?といった質問に回答いただきました。
最後に、おふたりから視聴者へのメッセージをいただきました。
「第10回女性・若者向け創業相談ウィーク」静岡イベント
動画2021年12月6日(月) 開催
「女性のための創業セミナー&プチ相談会
~女性の働き方を考える”起業”という選択肢~」
日本政策金融公庫 名古屋創業支援センターが静岡を拠点に活動する女性起業家の皆さんと開催したイベントの模様を収録した動画です。
第一部 株式会社ビズホープ代表取締役の寺田望さんによる基調講演の様子です。
-
No.1
女性起業家のためのサポートオフィス
「コトリスラボ」を開設したきっかけ(約5分) -
No.2
株式会社ビズホープの事業内容、
ニューノーマル時代の起業のヒント(約4分)
第二部 女性起業家3名をパネリストに迎え、失敗談や成功談などの起業のお話や、これから起業される方に伝えたいことを伺いました。
パネリストの皆さん
・【美容】パーソナルエステサロン KiyoHand代表 井草喜代美さん
・【デザイン】栗田プロダクション 栗田舞子さん
・【食】フードアトリエmori.野田康代さん
-
No.3
パネリストの皆さんの事業内容、
起業のきっかけ(約8分) -
No.4
井草さんの起業時の資金調達(約5分)
-
No.5
栗田さんの起業時の失敗談やアドバイス(約6分)
-
No.6
パネリストの皆さんから
これから起業される方へのメッセージ(約7分)
「第9回女性・若者向け創業相談ウィーク」キックオフイベント
動画2021年2月8日 (月) 開催
「令和時代、これからの未来の
創業
~これからできる事、
未来の夢~」
第9回女性・若者向け創業相談ウィークのスタートに先立って開催したキックオフイベントの模様を収録した動画です。
昼の部・夜の部で2回開催。先輩起業家による創業ストーリーの紹介と視聴者から寄せられた創業に関する疑問・質問に先輩起業家が答えるコーナーの2部構成となっています。
-
昼の部(約28分)
-
夜の部(約29分)
レポート2021年 2月17日 (水) 開催
日本公庫×東北起業女子応援ネットワーク
「起業の先輩にきく、
アイデアをカタチにする方法」
東北起業女子応援ネットワークと共同開催したオンラインイベントの実施レポートです。


レポート2020年 10月22日 (木) 開催
日本公庫×ほくじょきオンラインイベント
「withコロナに向けて
女性起業家が変えたこと、変えなかったこと」
北海道女性起業家支援ネットワーク「ほくじょき.net」と共同開催したオンラインイベントの実施レポートです。


創業に関すること。お気軽にお問い合わせください。
「0」から始まるご相談
創業ホットライン
事業資金相談ダイヤル

※自動応答で「0」を選択してください。
※電話番号のおかけ間違いにご注意ください。
